1993 Fiscal Year Annual Research Report
分子生物学的アプローチによる哺乳類卵透明帯の構造解析
Project/Area Number |
05671350
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
荒木 慶彦 山形大学, 医学部, 助手 (70250933)
|
Keywords | 透明帯 / ラット / 精子・卵相互作用 / 受精 |
Research Abstract |
哺乳動物の卵透明帯(ZP)は、種によって異なるが3〜4種類の糖蛋白質より成っており、高分子のものから順にZP1,ZP2‥と名付けられている。このZPの構造解析は、主として、マウスを用いて国際的にも研究されている。ZPは種特異的な精子・卵相互作用に関与する重要な構造物であるので、種特異性を研究する為には、他種動物のZPの構造を明らかにし、マウスと比較検討する方法は、多くの有益な情報を与える可能性が期待される。本研究では、マウスZP2及びZP3 cDNAを用いて、実験動物としてポピュラーなラットのZP2及びZP3のホモローグ分子のクローニングを行う事を目的として居り、現在まで以下の結果を得た。(1)単離したラット卵ZPを^<125>Iでラベルし、SDS-電気泳動、各種Exo-or Endoglycosidase処理により、ratZP2、ZP3.は、各々119KDa、115KDaの分子量を持つ事が明らかになった。(2)このうちペプチドは各々59KDa、44KDaであり、分子量及び抗マウスZPペプチド抗体が、ラットZPと反応する事より、ラットZP2、ZP3は、マウスZP2、ZP3のホモログである可能性が推定された。(3)ラット卵巣より、オリゴdT-クロマトグラフィーによりmRNAを精製し、cDNA合成後λZAPIIベクターに挿入し、ラット卵巣cDNAライブラリーを製作した。現在、マウスZP2及びZP3cDNA(米国NIH Dr.J.Deanより供与)をProbeとして、このcDNAライブラリーをスクリーニングし、陽性クローンのDNAシークエンスを解析中である。
|
-
[Publications] Araki Y: "Qualitative characterization of oligosaccharide chains present on the rat zona pollucida glycoconjugates" Biology of Reproduction. 46. 912-919 (1992)
-
[Publications] Araki Y: "Isolation and characterization of a 25kilodalton protein from mouse testes;Sequence homology with a phospholipid binding protein" Biology of Reproduction. 47. 832-843 (1992)
-
[Publications] Vierula ME: "Immunolocatization of a 25kilodalton protein in mouse testis and epididymis" Biology of Reproduction. 47. 844-856 (1992)
-
[Publications] 荒木慶彦: "哺乳類精子・卵相互作用:配偶子の成熟・結合機構と糖鎖" 蛋白質・核酸・酵素. 38. 2347-2357 (1993)
-
[Publications] Yano K: "Boundary of autoinhibitory region of smooth muslce myosin light chain kinase" Biochemistry. 32. 12054-12061 (1993)
-
[Publications] Kamisoyama H: "Mutagenesis of the phosphorylation site(Serine 19)of smooth muscle myosin regulatory light chain and its ettects on the properties of myosin" Biochemistry. 33. 840-847 (1994)