• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

生殖内分泌機能におけるエンドセリンの役割の解析

Research Project

Project/Area Number 05671365
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩井 正純  京都大学, 医学部, 助手 (20240822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 広樹  京都大学, 医学部, 助教授 (70212107)
森 崇英  京都大学, 医学部, 教授 (90026865)
藤田 潤  京都大学, 医学部, 教授 (50173430)
Keywords卵巣 / エンドセリン / 子宮内膜 / エンドセリン受容体
Research Abstract

まずラット卵巣を用いたエンドセリン受容体の遺伝子発現の局在を調べたところ、卵巣では顆粒膜細胞に著明なETBタイプの発現が認められた。特にその中でも卵を取り巻く卵丘に著明な発現が認められた。一方卵管においては平滑筋層にETAタイプの発現がみられた。さらに子宮においては受容体遺伝子のETAタイプの著明な発現及び少量のETBタイプの発現をノザンブロット法にて示した。卵胞および子宮内にエンドセリン存在すること及び今回我々のこれらの結果から卵の発育,受精,受精卵の子宮への輸送,着床においての広範な関与が示唆された。そこでさらに我々は、子宮内膜の脱落膜化に及ぼすエンドセリンの影響及びM-CSF,LIF,M-CSF受容体,LIF受容体などのサイトカイン系統の遺伝子発現に対する影響を、培養ヒト子宮内膜間質細胞および上皮細胞を用いて検討した。しかしながらエンドセリンは子宮内膜の脱落膜化様の形態変化,プロラクチン産生能,ステロイドホルモン受容体遺伝子発現のいずれにも影響を及ぼさなかった。そこでカルシウム顕微鏡を用いてエンドセリン投与時における細胞内カルシウムイオン濃度を調べたが著明な変化は見られず、子宮内膜での検討は打ち切った。さらに我々は培養ブタ顆粒膜細胞を用いてエンドセリンが黄体ホルモン産生を抑制することを証明したが、それに対する前述のサイトカインの影響およびこれらサイトカインの遺伝子発現に対するエンドセリンの影響を現在検討中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Iwai,M.: "Localization of endothelin receptor messenger ribonucleic acid in the rat ovary and fallopian tube by in situ hybridization" Biology of Reproduction. 49. 675-680 (1993)

  • [Publications] Yokoi,H.: "High incidence of uterine inversion in mast-cell deficient osteopetrotic mutant mice of mi/mi genotype" Biology of Reproduction. (印刷中). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi