1993 Fiscal Year Annual Research Report
早産の陣痛発来機構に占めるエンドセリシの意義に関する研究
Project/Area Number |
05671404
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
高木 耕一郎 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90154749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩崎 美織子 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90226093)
安藤 一人 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40212667)
|
Keywords | エンドセリン / 妊娠 / 胎盤 / ステロイドホルモン |
Research Abstract |
結果: 1.in vivoにおけるendothelin‐1(ET‐1)の早産誘発作用の検討:妊娠18日齢のラットに昇圧作用を惹起する濃度のET‐1の腹腔内投与を行ない、早産の有無、ならびにET‐1投与後のラット血漿progesterone,20a dihydroprogesteroneをPIAにより測定した。ET‐1投与により血漿progesterone,20a dihydroprogesteroneともに低下したが、早産誘発効果は認められなかった。また、ET‐A受容体拮抗剤投与による妊娠期間の延長も認められなかった。 2.in vitroにおけるET‐1のヒト胎盤培養絨毛細胞のステロイド産生に及ぼす影響:ヒト胎盤絨毛細胞培養系にET‐1を投与し、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG),progesterone産生を検討した。10^<-6>M〜10^<-12>MのET‐1添加では、培養上清中に放出されるhCG,progesterone量に変化は認められなかった。 考案: 1.ET‐1はラット妊娠モデルでは早産誘発作用は確認出来なかったが、血漿progesteroneを低下させたことから、in vivoにおいて黄体退縮作用を有することが明らかとなった。 2.ET‐1のヒト胎盤絨毛細胞の内分泌機能に及ぼす影響については、投与した濃度範囲では影響は認められないことから、ET‐1は胎盤絨毛よりは脱落膜、子宮筋に対する作用によって子宮収縮を惹起し、早産に関与する可能性が示唆された。 早産胎盤の免疫組織化学染色、in situ hybridization法によるET‐1局在の検討については、至適抗体濃度、ET‐1のプローブのラベリング法についての検討を行なっている。
|