• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

肥満細胞の走化性の検討およびその抑制による気道過敏性亢進の予防

Research Project

Project/Area Number 05671445
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

今井 透  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00130146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野原 修  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20237861)
片山 昇  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (60260949)
Keywords走化性 / 肥満細胞 / IL-4
Research Abstract

Balb/cマウス骨髄由来肥満細胞の培養を継続的に培養中であり、これを用いて種々の物質が走化性を持つことを検討中である。まず肥満細胞の増殖や、分化に強く関わると考えられているIL-4に肥満細胞に対する走化性を認め、その他のサイトカインや神経増殖因子などにも弱いながら走化性を認めた。
このIL-4は、スギ花粉などで活性化されたリンパ球から産生されるのを確認し、リンパ球培養上清が肥満細胞の走化性を高めることを認めた。さらに活性化された肥満細胞それ自身からもIL-4が産生され、自己増殖的な肥満細胞の組織への誘導や、活性化の機序が疑われた。逆に、ステロイド剤や温熱刺激により肥満細胞の走化性の低下が認められ、臨床的な症状が裏づけられる結果を示した。
現在、ヒトについても同様の実験系を確立することを試みている。まずヒトのリンパ球の培養を行い、リンパ球増殖の程度や、刺激の強さ、患者の個体差を検討し、また減感作療法でリンパ球機能の低下を観察した。これは、肥満細胞の走化性低下につながるものと考えられ、実験を進めている。さらにその培養上清中に含まれるサイトカインの活性の測定や、またヒトの臍帯血由来肥満細胞の培養系の確立を試みている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 今井透: "スギ特異的減感作療法によるリンパ球応答性の低下" アレルギー. 43. 1110 (1994)

  • [Publications] 斎藤三郎: "精製スギ花粉抗原に対するT細胞の反応性とIgE応答性" アレルギー. 43. 1109 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi