1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05671455
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
板橋 隆三 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20193419)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 俊明 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (90191858)
加藤 圭一 東北大学, 医学部附属病院, 助手
石黒 誠一 東北大学, 医学部, 講師 (20111271)
|
Keywords | 網膜色素上皮 / ミュラー細胞 / 視細胞 / 細胞培養 / 増殖因子 / モノクロナール抗体 / SV40ラージT抗原遺伝子 / SDS電気泳動 |
Research Abstract |
SV40Large T抗原遺伝子導入マウスから得られた網膜細胞の混合培養から、ミュラー細胞、網膜色素上皮細胞、視細胞をクローニングし、それらの細胞に対する特異抗体を用い、細胞の同定が可能になった。クローニングした細胞を、33℃および37℃の2つの条件で成長曲線を調べたところ、安定した細胞の成長が得られる培養条件は33℃が良いことが決定された。 一方、牛眼からの抽出物が、網膜色素上皮細胞の成長に効果のあることがこれまでの実験で解っているので、この抽出物の中のどのような物質が成長に効果を発揮するのかを確認することを試みた。ホモジネートとした牛眼網膜を32000Gで遠沈して得られた抽出物を、種々の濃度の硫酸アンモニュームによって分画した。先ずどの分画のものが最も成長に効果があるのか、Chickの網膜色素上皮細胞を1%のfetal bovine serumと各分画とを含むMEM溶液にて培養した結果、35〜40%の濃度の分画が最も効果のあることが判明した。Sephadex G-100 column chromatographyにより、25〜60kDを含む分画が最も著しい成長効果を示した。この分画を更にDEAE-Sephadex A-25 column chromatographyを用いて精製し、SDS電気泳動にかけたところ約35kDと43kDの2つのバンドが得られた。現在まで、chickの網膜色素上皮細胞にたいするこのサイズの成長因子に関する報告は無く、新しく発見された物質の可能性がある。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Ryuzo Itabashi et al: "Stargardt's disease/Fundus flavimaculatus;psychophysical and electrophysiologic results" Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 231. 555-562 (1993)
-
[Publications] Yuko Suzuki,Sei-ichi Ishiguro 他: "Identification and imnunohistochemistry,of retinal dehydrogenase from borine retinal pigment epithelium" Biochenica et Biophysica Acta. 1163. 201-208 (1993)
-
[Publications] Kei-ichi Kato et al: "Partial Purification of a novel endogenous growth,factor to Embryonic chick retinal pigment Epithelialcell's from Borine retina" Invest Ophthalmol Vis Sci. 35. 1760-1760 (1994)