1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05671492
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
福澤 正洋 大阪大学, 医学部, 助手 (60165272)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 雄一 大阪大学, 医学部, 助手 (30218896)
|
Keywords | 神経芽腫 / 癌抑制遺伝子 / p53 |
Research Abstract |
小児固形悪性腫瘍のうちで最も頻度の高い神経芽腫は、集学的治療の導入にも拘らず、1才以上進行症例の予後はいまだ不良である。従って、その発癌のメカニズムの解明が急がれている。神経芽腫に関しては1才以上の進行症例ではN-myc癌遺伝子の増幅は認められるが、1才未満の予後良好症例では進行症例であってもN-myc癌遺伝子の増幅は認められない。1才未満症例の腫瘍においてどのような遺伝子の欠失ないし突然変異がおこっているのかはいまだ明かでない。本研究の目的は、神経芽腫について(1)癌抑制遺伝子であるp53遺伝子の発現および点突然変異,(2)第1染色体短腕におけるヘテロ接合性の消失(loss of heterozygosity)の有無(3)H-ras癌遺伝子の増幅、発現および点突然変異を検討し、神経芽腫の発生・進展に関与する遺伝子を明かにすることである。 平成5年度においては大阪大学小児外科および関連施設で経験した神経芽腫症例に関して以下の検討を行った。 N-rasの遺伝子産物であるp21の発現を検討したところ予後良好である早期症例および1才未満症例に発現がみられるのに対し、1才以上の進行例では発現が認められず、この結果は成人の腫瘍と反対である。したがってこのp21の発現は成人の腫瘍と同じ様にpoint mutationによるものかどうかを検討中である。癌抑制遺伝子であるp53遺伝子の発現に関しても免疫組織染色では発現頻度は11%と低率であり、PCR-SSCP法では明かな点突然変異は認められなかった。以上の結果より、神経芽腫の悪性化にはP-53の関与は低いものと考えられた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Takeshi Kusafuka: "DNA flow cytometric analysis in neuroblastoma:distinction of tetraplady subset" Journal of Pediatric Surgery. (in press).
-
[Publications] 福澤正洋: "神経芽腫マススクリーニングの現況" 外科診療. 35. 975-980 (1993)
-
[Publications] 大植孝治: "神経芽腫におけるN-myc遺伝子産物およびras p21の発現に関する免疫組織化学的検討" 日本小児外科学会雑誌. 29. 977-986 (1993)
-
[Publications] 福澤正洋: "Dumb-full型神経芽腫に対する治療法の検討" 小児外科. 25. 766-772 (1993)