• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

咀嚼運動及び歩行運動の発現における黒質線条体ドーパミン路の関与の様式

Research Project

Project/Area Number 05671545
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

天野 仁一郎  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60076015)

Keywords咀嚼運動 / 黒質線条体ドーパミン路 / 片側パーキンソン病モデルラット
Research Abstract

今年度はラットの右側黒質にステレオタキシックに6-0hDAを5mug注入し、A9黒質ドーパミン(DA)細胞を選択的に化学的破壊した「片側パーキンソン病モデルラット」において歩行運動及び咀嚼運動の発現に対する大脳基底核、就中黒質線状体DA路の関与の様式を検討した。メタンフェタミン(MA)IP投与で回転運動を誘発後、時々刻々の動きをビデオに録画し、左右側上腕三頭筋、咬筋及び顎二腹筋からスリップリングコネクターを用いてEMGを記録し、同時に最高回転数を目測した。回転歩行に伴う上肢筋のリズミカルな筋活動は健常側から先に起こり、破壊側では常同行動性の著しい付随意運動が発現した。回転運動時の顎筋の両側性バースト活動に同期して下顎が一瞬下降するのが観察された。頸髄を切断したモデルラットを脳定位固定装置に固定後、人工呼吸下にMA投与すると、左右側咬筋及び顎二腹筋に完全に同期した持続の長いバースト活動が約1Hzの周期で発現した。正常咀嚼における開口筋と閉口筋の活動期の相反性は見られない。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 濱野 久美子: "ラット咬筋単シナプス反射に及ぼすクロルプロマジンの促進作用について" Jap.J.Physiol.,. 43,SUP.S229- (1993)

  • [Publications] 天野 仁一朗: "クロルプロマジンのラット咬筋運動ニューロンに対する賦活作用機序の解析" 九州歯会誌. 47. 400-401 (1993)

  • [Publications] 高月 義子: "ドーパミン受容体遮断薬の咬筋運動ニューロンに及ぼす興奮作用の解析" 歯基礎誌. 35. 232- (1993)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi