• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

超音波振動による根管拡大のシステム化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05671592
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小林 千尋  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (80126226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 興地 隆史  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (80204098)
中島 光雅  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (40198099)
Keywords超音波 / 根管拡大 / ルートZX
Research Abstract

1.根管が乾燥していても湿潤状態であっても,安定して電気的根管長測定できる根管長測定器ルートZXと,ファイルホルダーなしに電気的根管長測定可能な超音波スケーラー,ソルフィーを組み合せた新しい超音波根管形成器具を開発した.
2.その器械の仕様をなるべく臨床で使いやすいように改良した.それらの改良は,ファイルの先端が根尖狭窄部を超えたときに,ファイルの振動が自動的に停止するオートストップ機構,および電極類の接続が不十分なときにはファイルが振動しないセーフティースタート機構の付与などである.
3.この器械を用い,電気的根管長測定可能な抜去歯根管模型において超音波根管形成し,術前術後の根管の形態の変化をcontact radiographyにより調べた.これにより,最適なこの器械の使用条件が決定された.それらは,パワー3以下,オートストップの位置1〜2以下などである.
4.この器械により臨床的に根管形成を行い,超音波根管形成のための最適な術式を求めた.
5.ルートZXにおいて,電気的根管長測定が不安定となるときの条件を求めるための基礎的な実験を行った.
6.根管充填用のプラガーあるいはGates glidden drillの先端位置の確認にも新しい器械が有効に使えることが明らかになった.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 小林千尋: "最近の根管長測定法" 日歯内療誌. 14. 42-52 (1993)

  • [Publications] 小林千尋,須田英明: "根管形成とapical seatについて" 日歯内療誌. 14. 10-19 (1994)

  • [Publications] Chihiro Kobayashi Hideaki Suda: "New Electronic Canal Measuring Device Based on the Ratio Method" J.of Endodontics. 20 (in print). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi