• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ハイブリット型フィラーの表面処理法

Research Project

Project/Area Number 05671639
Research InstitutionTHE NIPPON DENTAL UNIVERSITY

Principal Investigator

宮坂 平  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (40147773)

Keywordsフィラー / カップリング剤 / 光重合コンポジットレジン / 機械的性質 / ハイブリット型フィラー / シラン処理
Research Abstract

ハイブリット型フィラーの処理方法の検討に先立って,マクロフィラーC平均粒径5.8μm)を単独で用いてシラン処理濃度および熱処理温度がコンポジットレジンの機械的性質に及ぼす影響についての検討を行った.まず,シラン処理剤(γ-MPTS)の濃度(0.5〜17%)が試作した光重合コンポジットレジンの機械的性質に及ぼす影響を調べた.この結果,処理濃度11%で圧縮強さは最大となり,間接引張強さは8%で最大となった.この濃度は,50〜70molecule/100Å^2に相当すると考えられる.次に,処理濃度(1,5,9,13%)と熱処理温度(50,70,90,110,130℃)が機械的性質に及ぼす影響を調べた.この結果,処理濃度が低い(1%)と熱処理温度の影響は小さく,処理濃度が大きくなる(5%以上)と110℃以上の熱処理で強度が低下した.また,処理濃度が13%で熱処理温度90℃のものが最も強くなった.
以上の結果をもとに,ハイブリット型フィラーの表面処理条件の検討を行った.本研究では,マクロフィラーの形状(無定形と球形),ミクロフィラーの配合率(10〜40%),フィラーの配合・処理方法の3条件を変化させて処理したハイブリッド型フィラーを用いて光重合コンポジットレジンを作製し,これらの条件が機械的性質に及ぼす影響を調べた.ただし,処理濃度はフィラー重量に対して9%,熱処理温度は50℃とし,この2条件は一定に保った.この結果,マクロフィラーの形状は,無定形の方が球形のものより強く,マクロフィラーとミクロフィラーは予め配合してからシラン処理したものの方が,マクロフィラーとミクロフィラーを個別にシラン処理してから配合したものより強度が大きいことがわかった.また,ミクロフィラーの廃合率では,30%が最も大きな圧縮強さを示し,これ以上の配合率で圧縮強さが小さくなることがわかった.間接引張強さは,ミクロフィラーの配合率が増加すると減少した.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 宮坂 平: "ハイブリッド型フィラーの表面処理方法第1報配合方法と機械的性質について" 歯科材料・器械. 13(特24). 212-213 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi