1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05671689
|
Research Institution | TOKYO DENTAL COLLEGE |
Principal Investigator |
山 満 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (60230299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小沢 靖弘 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (70246354)
柴原 孝彦 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (50178919)
|
Keywords | 骨誘導因子 / 歯牙 / western blotting / ニトロセルロース膜 / 骨誘導 / オステオカルシン |
Research Abstract |
脱灰・脱脂ヒト抜去歯牙から6M塩酸グアニジンを用いて抽出した骨誘導因子を液体クロマトグラフィーにより分画、精製すると分子量14000〜28000付近の成分に骨誘導活性が認められている。さらにその活性が認められる分画についてSDS-PAGEおよびwestern blotting法によってニトロセルロース(NC)膜に転写し、各分画毎にそのNC膜を切断し直接マウスの大腿部筋肉に移植してそれぞれの骨誘導活性を検討したところ、分子量約28000付近のバンドについてのみ移植後2〜3週間で誘導された骨がX線検査や組織学的に認められ、骨誘導活性が存在することが確認された。これはウシ抜去歯牙より同様にして得られた結果とほぼ一致しており、同様なタンパク質であろうと推定される。 さらにNC膜に転写されている骨誘導活性が認められる成分についてはほとんど単一のタンパク質よりなることがわかっており、牛骨より同様の方法にて抽出、分画された骨誘導因子についてアミノ酸構造を検討したところ、オステオカルシンと類似していることが判明しており、ひと歯牙についても同様であることが推定される。 骨誘導因子は骨や歯牙等に存在することが確認されているが、これらは共通の生理活性物質として、骨の発生やremodeling等に関与していると思われる。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 金子 淳: "ウシ歯牙硬組織に存在する骨形成誘導物質の抽出・精製に関する実験的研究" 日本口腔外科学会雑誌. 41. 373-383 (1995)
-
[Publications] Takahiko Shibahar et al: "Transter to a nitrocellulose membrar allows of the bome forming activitity of bome morphozenetic protein" The buttetia of Toky dental college. 36. 193-199 (1995)