1993 Fiscal Year Annual Research Report
癌化肥満細胞のプロスタグランジVE受容体の構造と情報伝達に関する研究
Project/Area Number |
05671816
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
根岸 学 京都大学, 薬学部, 助手 (60201696)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 幸彦 京都大学, 薬学部, 助手 (80243038)
|
Keywords | プロスタグランジン / 受容体 / クローニング / Gタンパク質 / サブタイプ / 脱感作 / アデニル酸シクラーゼ |
Research Abstract |
プロスタグランジン(PG)E2は、多くの組織や細胞において複雑で多彩な作用を示すが、その多様性はPGE受容体にサブタイプが存在するためである。申請者は、既にその構造が明らかとなったEP3サブタイプのヌクレオチド配列を基にホモロジースクリーニング法などを用いて多のPGE受容体のサブタイプ、EP1及びEP2のcDNAをクローニングした。EP1は405個のアミノ酸より成る分子量43kのポリペプチドであり、7つの細胞膜貫通領域を有するロドプシン型受容体構造をしていた。EP1を動物細胞に発現させると、EP1は細胞外からのCa2^+流入を引き起こし、それにより2次的にイノシトールリン脂質代謝を促進したが、アデニル酸シクラーゼ系は活性化も阻害もしなかった。このことから、EP1はCa2^+チャンネルにカップルするユニークな受容体と考えられる。EP1は、腎臓において常に高い発現を示し、ついで肺にも発現が見られた。一方、クローニングしたEP2は513個のアミノ酸より成る分子量56kのポリペプチドで、やはりロドプシン型受容体構造をしていた。EP2の情報伝達系はGsを介するアデニル酸シクラーゼの活性化であり、その抑制系やイノシトールリン脂質代謝系は動かさなかった。EP2の構造の特徴は、極めて長いC末端鎖を有し、多くのセリン、スレオニン残基を含むことである。EP2は、PGE2の前処理により同種脱感作が引き起こされることから、これらの残基は受容体キナーゼによるリン酸化部位と考えられる。EP2は多くの組織で発現しており、とくに胸腺、回腸で高い発現をしていた。 以上の結果より、PGE受容体の3つのサブタイプの構造を明らかにしたが、それらはかなり異なった構造をしており、またカップルする情報伝達系も異なりこのことがPGE2の多様な機能発現につながっているものと考えられる。
|
-
[Publications] Yukihiko Sugimoto: "Two isoforms of the EP_3 receptor with different Carboxyl-terminal domains" The Journal of Biological Chemistry. 268. 2712-2718 (1993)
-
[Publications] Tohru Sawai: "Enhancement by protein kinase C of prostacyclin receptor-mediated activation of adenylate cyclase through a calmodulin/myristoylated alanine-rich C kinase-" The Journal of Biological Chemistry. 268. 1995-2000 (1993)
-
[Publications] Akiko Honda: "Cloning and expression of a cDNA for mouse prostaglandin E receptor EP2 subtype" The Journal of Biological Chemistry. 268. 7759-7762 (1993)
-
[Publications] Manabu Negishi: "Two isoforms of prostaglandin E receptor EP3 subtype:different COOH-terminal domains determine sensitivity to agonist-induced desensitization" The Journal of Biological Chemistry. 268. 9517-9521 (1993)
-
[Publications] Tsunehisa Namba: "Alternative splicing of C-terminal tail of prostaglandin E receptor subtype EP3 determines G-protein specificity" Nature. 365. 166-170 (1993)
-
[Publications] Akiko Watabe: "Cloning and expression of cDNA for a mouse EP1 subtype of prostaglandin E receptor" The Journal of Biological Chemistry. 268. 20175-20178 (1993)