1994 Fiscal Year Annual Research Report
真核生物液胞型ATPaseの構造と機能の多様性の研究: 動物細胞ににおける遺伝子スーパーファミリーの検証と遺伝情報ならびに機能の破壊による生理作用の解析
Project/Area Number |
05671824
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
能見 貴人 岡山大学, 工学部, 助教授 (90189374)
|
Keywords | 液胞型ATPase / H^+-ATPase / プロトンポンプ |
Research Abstract |
本研究では、液胞型ATPaseが細胞増殖の調節、あるいは形質転換やがん化形質の獲得においていかなる役割を果たしているのかを解明するとともに、その生理的役割を明らかにすることを目指し以下の研究を行なった。 1.BPV-E5発現プラスミドをラット繊維芽細胞株EL2に導入し、安定形質転換株を樹立した。この株では、PDGFの添加に応答してトランスフォーメーションが誘起された。一方、EL2株にE5、プロテオリピッドおよびPDGF-Rを様々な組み合わせで導入したところ、3者を同時に導入した時にのみトランスフォーメーションが強く誘導されることを見い出した。またトランスフォーメーションにともないリソソーム内のpHが上昇することを確認した。今後、プロテオリピッドおよびPDGF-Rを介したE5によるトランスフォーメーションの機構を明らかにしていく。 2.液胞型ATPase・プロテオリピッド遺伝子を破壊したノックアウトマウスを作製することを目指し以下の研究を行った。マウスゲノムライブラリーをスクリーニングし、プロテオリピッド遺伝子クローンを分離した。一次構造の解析から、3つのエクソンよりなる遺伝子の全構造を明らかにし、あわせて2つの偽遺伝子を見い出しその構造を決定した。一方ノーザン解析の結果、プロテオリピッド遺伝子が未分化ES細胞で発現していることを確認した。これらの知見をもとにターゲッティングベクターを作成し、ES細胞に導入した。現在、相同組換体を選別している。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Junji Miki: "Residues interacting with serine-174 and alanine-295 in the β-subunit of Escherichia coli H^+-ATP synthase" Biochim.Biophys.Acta. 1187. 67-72 (1994)
-
[Publications] Hiroshi Kanazawa: "Enhancement of Escherichia coliH^+-ATPase caused by binding of monoclonal antibodies is attributed to structural change of Leu-456 and Ser-440 in the α subun" Arch.Biochem.Biophys.(印刷中). (1995)
-
[Publications] Hiroki Inoue: "Essential aspartic acid residues,ASp-133,Asp-163 and Asp-164,in the transmembrane helices of a Na+/H+ antiporter(NhaA)from Escherichia coli" FEBS Lett.(印刷中). (1995)