• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

植物培養細胞による大麻成分の変換とその薬理作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05671828
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

正山 征洋  九州大学, 薬学部, 教授 (70037604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森元 聡  九州大学, 薬学部, 助教授 (60191045)
山本 経之  九州大学, 薬学部, 助教授 (20091332)
Keywords大麻成分 / カンナビジオール / テトラヒドロカンナビノール / 大麻成分配糖体 / 変換反応 / カンナビノイドレセプター / バインデイングアッセイ
Research Abstract

大麻成分の代謝研究は動物を用いた例が報告されているが、植物触媒即ち植物細胞・組織を用いての研究例は極めて少ない。本研究では当研究室で継代している各種薬用植物の培養細胞・組織系を用いて大麻成分を変換し、新大麻成分の創製とそれらの生物活性をアッセイし、創薬の資とすることを目的としてきた。今年度は以下の研究を行い、ほぼ初期の目標に到達する実績が得られた。
1 カラスビシャク(半夏)のプロトコームが変換反応に感受性が高いことが明きらかとなったので、本培養系を用いてインキュベートを行う方法を確立した。
2 その他、カイケイジオウ、トチバニンジン、ダツラ、シャクヤク等の培養系の内、ダツラのみに弱い変換反応が見られた。
3 大麻成分、カンナビジオール、カンナビジオール酸、テトラヒドロカンナビノール等の変換反応において、それぞれカンナビジオール-モノグルコシド、カンナビジオール-ジグリコシド、カンナビジオール酸-モノグリコシド、ハイドロキシカンナビジオール酸-モノグリコシド、テトラヒドロカンナビノール-モノグリコシド等を単離構造決定した。
4 カンナビノールの変換体(平成5年度)を含めて、上記3で得られた新大麻成分をカンナビノイドレセプターを用いるバインデイングアッセイを行い、テトラヒドロカンナビノール-モノグリコシド、カンナビノール-モノグルコシドがKD>8μM、カンナビジオール-モノグルコシドがKD>20μMの親和力を示した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hiroyuki Tanaka: "Cannabis 21,Biotransformation of Cannabinol to its glycosiles by in vitro plant tissue" Journal of Natural Products. 56. 2068-2072 (1993)

  • [Publications] Yuri Goto: "Determination of Tetrahydro Cannabiolic acid‐Carrier Protein.Conjugute by Matrix‐assisted Laser Desorption/Lon:3tion Mass Spectronetry" Organic Mass Spectropeter. 29. 668-671 (1994)

  • [Publications] Yukihiro Shoyama: "Winged been and some other vugetable and medicival plants in the nopics and subtropics" 日本特殊農産物協会, 59 (1993)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi