1994 Fiscal Year Annual Research Report
細胞の増殖・分化を制御する新しい情報伝達系としてのスフィンゴ脂質代謝回転
Project/Area Number |
05671847
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
野尻 久雄 帝京大学, 薬学部, 助教授 (70180742)
|
Keywords | スフィンゴ脂質 / シグナル伝達 / 増殖制御 / 分化誘導 |
Research Abstract |
前年度までにスフィンゴ脂質全体の変動を薄層プレート上で定量的に解析できる系を開発した。この系では、スフィンゴ糖脂質(GSLs)、スフィンゴミエリン(SM)とも上下ふたつのスポットに分離される。本年度は、ヒト急性前骨髄球性白血病細胞株HL-60細胞のスフィンゴ脂質の各スポットのセラミド分子種分析を中心に解析を行なった。 その結果、スフィンゴ糖脂質(GSLs)、スフィンゴミエリン(SM)とも上下のスポットを構成しているセラミドの長鎖塩基は、d18:1sphingenineで、脂肪酸は、上のスポットが24:0,22:0,24:1で、下のスポットは、16:0であった。 このことから、 (1)GSLs,SMとも構成セラミド分子種は同じで、それぞれに特異的な分子種はない (2)de novo合成において、優先的に用いられるセラミド分子には、GSLs,SMでそれぞれ特徴がある(GSLsでは、脂肪酸が24:0,22:0,24:1のもので、SMでは脂肪酸が16:0のもの)ことが明らかとなった。特に、(1)の知見は重要で、C2セラミド(N-acetyl sphingosine)の活性をもってSM由来のセラミドの活性を論じている、Kolesnicksらの“SM経路"はセラミドの由来をはっきりさせない限り妥当ではないないことが判明した。なお、HL-60細胞のホルボールエステル、TPAによる分化誘導刺激では、SMの変動に伴ったセラミドの量的変化は認められずTPAのdoseに依存して応答を示すのは特定ガングリオシド(GM3)の合成反応であることが明らかになっている。
|
Research Products
(1 results)