• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

機能RES(細網内皮系)回避リポソームの開発と制癌への応用

Research Project

Project/Area Number 05671874
Research InstitutionUNIVERSITY OF SHIZUOKA

Principal Investigator

奥 直人  静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (10167322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 昌二  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40046256)
Keywordsリポソーム / 細網内皮系 / 薬物送達システム / 癌治療 / 血中滞留性リポソーム
Research Abstract

リポソームを薬剤カプセルとして応用する際に問題になる標的組織へのリポソームの送達、組織での効率的な薬剤放出について検討した。まず第1に高分子放出型温度感受性リポソームを開発した。リポソームからの薬剤の効率的な放出を目的に、飽和脂質を利用した温度感受性リポソームが開発されている。これは加温によりリポソーム膜脂質の相転移を起こし薬剤を効率的に放出するものである。われわれは温度感受性リポソームの内水相浸透圧を高めることにより、加温により高分子を効率よく放出するリポソームの調製に成功した。つぎにRES(細網内皮系)回避リポソームの癌治療への応用について述べる。本研究の主題である抗体修飾RES回避リポソームによる癌へのアクティブターゲティングについてはうまく行かなかったが、RES回避リポソームの癌へのパッシブターゲティングのみで十分な制癌効果が得られた。RES回避により血中滞留性が上昇すると、リポソームが癌組織など血管透過性の高い組織に集積するため、このリポソームは特に癌診断、癌治療に有効と考えられる。われわれはグルクロン酸修飾によるRES回避リポソームの調製に成功しているので、これを用いて癌治療へ応用できるかどうかについて検討を加えた。制癌剤であるアドリアマイシンを内封したRES回避リポソームを用い、著明な副作用の軽減、腫瘍退縮効果、延命効果を示すことを見いだした。特に複数回の投与により担癌動物の40%が完全治癒しており、その有効性が注目される。また他の制癌剤についても同様の結果を得ており、このRES回避リポソームの臨床応用が期待される。またリポソーム化を前提とした脂溶性プロドラッグの開発と、抗癌への応用も行った。以上本研究により機能性リポソームの実用化へ大きく近づいた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Y.Namba: "Liposomal Applications to Cancer Therapy" J.Bioactive and Compatible Polymers. 8. 158-177 (1993)

  • [Publications] 奥 直人: "アドリアマイシン内封RES回避リポソームの癌治療への応用" DDS. 9. 89-95 (1994)

  • [Publications] N.OKU: "Potential Usage of Thermosensitive Liposomes for Macromolecule Delivery" Biochim.Biophys.Acta. 1191. 389-391 (1994)

  • [Publications] N.OKU: "Therapeutic Effect of Adriamycin Encapsulated in Long-circutating Liposomes on Meth-A-bearing Mice" Int.J.Cancer. 58. 415-419 (1994)

  • [Publications] K.Doi: "Therapeutic Effect of RES-avoiding liposomes Comtaining a phospholipid analogue of 5FU in Meth A Sarcoma-bearing Mice" Biol.Pharm.Bull.17. 1414-1416 (1994)

  • [Publications] N.OKU: "Therapeutic Efficacy of 5-fluoromacil Prodrugs Using Endogenous Serum Prateins as Drug Carriersi A New Strategy in Drug Delivey System" Biol.Pharm.Bull.18. 181-184 (1995)

  • [Publications] 奥 直人: "リポソームの作成と実験法" 広川書店"化学と生物実験ライン"27, 128 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi