1995 Fiscal Year Annual Research Report
看護基礎教育の中の小児看護学の教育内容・方法に関する総合的研究
Project/Area Number |
05671948
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
吉武 香代子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10003625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 智津子 神戸市立看護短期大学, 教授 (20149694)
斎藤 ゆかり 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (60266624)
濱中 喜代 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70114329)
斎藤 禮子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40178520)
|
Keywords | 小児臨床看護 / 小児看護実習指導 / 臨床側指導者 / 受持患児 / 受持日数 / 教室内実習 |
Research Abstract |
小児臨床看護の講義内容の調査では、医師および臨床看護婦への依存が多く見られること、内容の組み立ては疾患別が多いこと、手術を受ける小児を75%、障害児を60%、看護過程の展開は83%が取り上げていることなどがわかった。 小児看護実習指導の中で、特に学校と臨床側指導者とのかかわりの実態について全国調査を行なった。118校からの回答(69%)によれば、1グループの学生数の平均は6.5名、学校側指導者の指導割合は48.7(±20.8)%であった。臨床側に指導者が決められている場合、指導者には3タイプがあり、指名されてある期間継続するものが最も多く75%であった。 小児看護実習の中の受持患児についての面接による東京周辺4県における詳細な調査では、実習病棟の小児数が学生の2倍以上の教育施設を対象とし、31校の教員46名から、学生256名の受持患児についての資料を得た。学生の受持患児数は1人のものが74%、2人を同時に受持つものはなく、学生の約半数が受持実日数7〜9日、受持患児の70%が乳幼児、疾患は悪性腫瘍が21%、うち白血病10%であった。安静度の制限なし46%、経過では回復期31%、慢性期23%、処置では点滴67%、学生の主たるケアは日常生活援助が91%、治療処置に伴うケア53%であった。実習環境としては、付添いなしが多く、60%は手術が行なわれる病棟、受持決定には大部分に教員がかかわっており実習に対する教育的配慮には課程による特徴がみられた。一方、付添いの多い病院で実習を行なっている学生の調査からは、日常生活援助が十分行なえない実態も明らかになった。 小児看護学の教室内実習については、別の4県において20校を訪問、面接によるより詳細な実態を調査した。教室内実習の平均は5時間50分、18校で10時間以内であり、学生全員が実際に行なう項目は少なく、一部学生のみ実施またはデモンストレーションのみに留まるものが多かった。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 斉藤ゆかり 他: "小児看護実習における受持患者児の実態-その1-どのような患児を受持っているか-" 日本小児看護研究学会誌. 4(1). 91-92 (1995)
-
[Publications] 濱中喜代 他: "小児看護実習における受持患児の実態-その2-受持患児の特徴と学び-" 日本小児看護研究学会誌. 4(1). 93-94 (1995)
-
[Publications] 濱中喜代 他: "小児看護実習の方法と病棟環境-東京近郊の看護学校教員の面接調査-" 日本看護科学会誌. 15(3). 158 (1995)
-
[Publications] 神徳規子 他: "カリキュラム改正後の小児看護学教育の現状-その3-小児臨床看護の教授内容の実態-" 第26回日本看護学会抄録-看護教育-. 136-138 (1995)
-
[Publications] 斉藤禮子 他: "小児看護実習指導の実態-学校と臨床側指導者のかかわり-" 日本看護学教育会誌. 15(2)(予定). (1996)
-
[Publications] 中村由美子 他: "小児看護学における教室内実習の実態-その2-教員との面接による東京周辺4県の調査-" 日本小児看護研究学会誌. 5(1)(予定). (1996)
-
[Publications] 濱中喜代 他: "付添いのいる病院での小児看護実習における看護ケアの経験と学び-4県の学生に対する調査結果から-" 日本小児看護研究学会誌. 5(1)(予定). (1996)