• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

教員養成における異機種パソコン指導のプログラム開発

Research Project

Project/Area Number 05680176
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

山岸 正明  鳥取大学, 教育学部, 教授 (20031924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 英樹  鳥取大学, 教育学部, 助教授 (60032166)
Keywordsパソコン指導 / BASICコマンドの相違
Research Abstract

1.NEC PC-9801とFM-TOWNSのハード面についての相違
(1)キーボードは同じJIS規格であっても、キー配列は少し異なる。このキー配列の違いが初心者には戸惑う原因である。両者のキーの共有はできない。
(2)マウスはコネクターの雌雄が異なり共有はできない。
(3)RS-232Cは同じ端子配列をしているので、ケーブルの共有は可能である。
(4)プリンター用端子はコネクターの大きさが異なるため、ケーブルの共有は不可能。しかし、NECのプリンターをFM-TOWNSに接続するアダプターが発売されている。
2.N88BASICとF-BASICの相違について
両者のBASIC言語の基本的なコマンドではほぼ同じ記述であるが、細かいところでは異なる。特に、グラフィックスコマンドの相違が大きい。特長的な相違について述べる。
(1)F-BASICは、インタープリター起動時に運用ファイルによって種々のパラメータが決定され、インタープリター上からは変更できない。N88BASICにはこのような概念はない。
(2)F-BASICはN88BASICに比べて日本語への対応が強化されている。
(3)F-BASICでディスクに保存されたプログラムは、行番号に5バイト割り当てており、4バイト以下の行番号には先頭に空白を挿入して保存される。したがって、このプログラムは他のBASICではLOADできない。

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi