• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

点字によるコンピュータ・プログラミング教育の研究

Research Project

Project/Area Number 05680322
Research InstitutionTSUKUBA COLLEGE OF TECHNOLOGY

Principal Investigator

長岡 英司  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 助教授 (30227996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 輝久  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 助教授 (60209880)
山形 俊介  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 教授 (90220243)
黒川 哲宇  筑波技術短期大学, 一般教育等, 教授 (50114070)
Keywords重度視覚障害者 / コンピュータ・プログラミング教育 / 点字表記規則 / 情報処理用点字 / 点字の電子ファイル化 / 点字によるアルゴリズムの記述 / 点字入出力 / プログラムリストの点字・普通文字相互自動変換
Research Abstract

平成6年度は、重度視覚障害者に対するコンピュータ・プログラミング教育を点字で円滑かつ効果的に行うための方法に関する研究を実証的に行った。その内容は以下のとおりである。
1.点字表記に関する研究
プログラムリスト等の点字変換やプログラミング関係図書の点訳が正確に行なわれるようにするために、
(1)情報処理用点字体系を論理的に再構成し補強した。
(2)情報処理点字と一般点字との合理的な書き分け方を定めた。
2.点字教材の開発
C言語に関する市販図書を、上記1.で定めた表記規則に従って点訳し、電子ファイル化した。
3.視覚障害者のためのプログラム設計法に関する研究
プログラムの設計を点字で確実にできるようにするために、アルゴリズム等の点字による記述法を確立した。
4.点字と普通文字の相互自動変換に関する研究
プログラム・リスト等を点字と普通文字との間で相互に変換するソフトウェアを開発した。これにより、プログラムリスト等の確実な点字入出力が可能になった。
教育場面での実用研究
上記1.から4.の成果を点字使用学生に対するコンピュータ・プログラミング教育の現場で試用し、評価した。
今後の課題として、高機能な点字読書システムや編集システム、検索システムなどの研究開発が残された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 長岡英司: "情報処理用点字への変換ソフトウェアの開発と活用" 日本特殊教育学会、第32回大会発表論文集. P16-17 (1994)

  • [Publications] 長岡英司: "わが国における視覚障害者のための情報系職業訓練の変遷" 第2回職業リハビリテーション研究発表会発表論文集. P73-76 (1994)

  • [Publications] 長岡英司: "プログラムリストの点字・普通文字相互自動変換" 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集(1). P61-62 (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi