1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05680641
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
大石 陸生 神戸大学, 理学部, 助教授 (80030782)
|
Keywords | 膜翅目昆虫 / 単為発生 / 受精 / 卵黄蛋白質 / キメラ / 卵成熟 / 精子保存 |
Research Abstract |
膜翅目昆虫は,未受精卵が発生して雄になるという特異な生殖・発生を行うグループである.なかでも,ハバチ(葉蜂)科のカブラハバチ(Athalia rosae)では,卵巣から取り出した成熟未受精卵を真水に浸すだけで単為発生を開始させることができ,これに精子を人為的に注射して受精させることもできる.本年度の成果は,すでに進行していたカブラハバチ卵黄蛋白質遺伝子のcDNAクローニングの結果をふまえて,遺伝子発現の特徴付けを行ったことのほか(Kageyama et al.印刷中),以下の通りである. 1.卵の前後は,発生した胚の頭腹方向に一致する.卵前端に精子を注入すると受精が起こるが,後端に注入すると受精は起こらず,卵核と精子核とが独立に発生に参加して半数体のキメラ雄を生じる.突然変異を用いてキメラを検出し,子孫検定を行った結果,卵核と精子核由来の細胞がいずれもキメラ個体の生殖細胞に分化することが明らかになった.すなわち,初期胚の核はダイナミックに移動すると結論される(Hatakeyama,Sawa and Oishi印刷中).なお,精子は液体窒素中で凍結しても受精能力があることを確認した(Hatakeyama,Sawa and Oishi投稿中). 2.未成熟卵巣は,同種雄に移植して,ホルモン処理により卵黄蛋白質合成を誘導すると,発生可能な成熟卵を生じる.未成熟卵巣を近縁(同属)異種雄に移殖した場合にも同様に成熟卵が得られ,上述した卵黄蛋白質cDNAをプローブとして,卵黄蛋白質遺伝子発現が移植卵巣中では起こらないことを確認し,異種卵黄蛋白質のみを取り込んで発生可能な成熟卵となることを明らかにした(投稿準備中).
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Oishi,K.: "Genetics and biology of the sawfly,Athalia rosae(Hymenoptera)" Genetica. 88. 119-127 (1993)
-
[Publications] Kageyama,Y.: "Cloning of cDNA for vitellogenin of Athalia rosae(Hymenoptera)and characterization of the vitellogenin gene expression" Insect Biochemistry and Molecular Biology. (印刷中). (1994)
-
[Publications] Hatakeyama,M.: "Production of haploid-haploid chimeras by sperm injection in the sawfly,Athalia rosae(Hymenoptera)" Roux's Archives of Developmental Biology. (印刷中). (1994)