• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

心筋の小胞体とミトコンドリアの単一イオンチャネル電流の生理活性物質による修飾機構

Research Project

Project/Area Number 05680729
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

上原 明  福岡大学, 医学部, 講師 (60140745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 晧一  福岡大学, 医学部, 助教授 (60078780)
緒方 繁憲  福岡大学, 医学部, 講師 (30131816)
松下 操  福島県立医科大学, 講師 (00165812)
今永 一成  福岡大学, 医学部, 教授 (40078613)
Keywordsイオンチャネル / 心筋 / 小胞体 / 単一イオンチャネル電流
Research Abstract

平成5年度に引き続き、心筋小胞体イオンチャネル群を対象に、同チャネル活性の細胞内生理活性物質による修飾機構に関する仕事を当初の計画に沿い遂行した。単一チャネル電流の測定法である人工脂質膜法のみならず、^<45>Ca^<2+>フラックス法やアイソトープ結合実験などの実験手法を併用し、多角的な解析に努めた。
1.アラキドン酸以外の形質膜構成脂質の代謝産物についても、小胞体イオンチャネルへの効果の有無を検討し、アラキドン酸カスケード全体としてのイオンチャネルの修飾機構を探った。プロスタグランディンを初めとする大半の代謝産物はチャネル活性に全く影響を与えなかったのに対し、HPETEのみがアラキドン酸類似の効果を及ぼすことが判明した。
2.低分子量G蛋白質のうち、ras以外のファミリーであるrhoやrabについても、小胞体イオンチャネルが標的蛋白となっているか否かスクリーニング作業を行った。その結果、ras同様rhoゃrabも調べた限りでは、小胞体イオンチャネルの標的蛋白にはなっていないと結論された。
3.病態時の心筋ミトコンドリアについて、Ca^<2+>イオンをキャリアとするイオンチャネルを独自に同定した後、心筋症と正常動物間のCa放出能の差異の有無について、単一イオンチャネル電流レベルの検討を行った。然しながら、両者に有意の差は認められなかった。
4.昨今、生理活性物質として注目されるポリアミン類を選び、心筋小胞体イオンチャネルへの効果を検討した。特に、Ca^<2+>放出チャネルにおいて顕著な抑制機構を認めた。その詳細な結果は、目下、論文にまとめている最中である。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi