• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

温度制御した金属クラスターの表面反応

Research Project

Project/Area Number 05740351
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野々瀬 真司  東京大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70212131)

Keywordsクラスターイオン / 絶対反応断面積 / 衝突反応 / 蒸発反応 / 融合反応 / 剛体球モデル
Research Abstract

オクタポールイオンガイド付きの2重質量分析装置を用いて、クラスターイオンと気体分子との衝突反応について研究し、その絶対反応断面積を測定した。以下に成果を要約する。
(1)アルゴンクラスターイオン、Ar_n^+、と希ガス原子との衝突反応について研究した。その結果、蒸発、電荷移動、融合の3とおりの反応過程が観測された。蒸発過程の断面積はAr_n^+の幾何学的大きさの程度であり、Ar_n^+と標的原子とが直接衝突する場合に起こることを明らかにした、一方、融合過程は、Ar_n^+と標的原子とが正面衝突するときのみ起こることが分かった。以上の実験事実は、分子動力学を用いたシミュレーションによって再現された。
(2)メタノールクラスターイオン、(CH_3OH)_nH^+、の希ガス原子を標的とする衝突誘起反応を研究し、蒸発反応断面積の衝突エネルギー依存性を測定した。その結果、衝突による内部励起の過程は標的原子がクラスターイオン内のある1個のCH_3OH分子と相互作用することによって始まること、および反応断面積はクラスターイオンと標的原子との幾何学的大きさを反映した剛体球衝突モデルで説明できることが分かった。
(3)加熱蒸発を用いて金属クラスターイオンを生成する装置を製作した。現在のところ、最も単純な系としてナトリウムクラスターイオン、Na_n^+、の衝突誘起反応について検討をすすめた。その結果、蒸発反応の断面積がクラスターの電子状態を反映した顕緒なサイズ依存性はあることが分かった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Ichihashi: "Collision-Induced Reaction of Ar_n^+ with Kr" Chem.Phys.Lett.204. 219-225 (1993)

  • [Publications] S.Nonose: "Collision-Induced Reaction of Size-Selected Molecular Cluster Ions" Z.Phys.D. 26. 223-225 (1993)

  • [Publications] M.Ichihashi: "Low Energy Cluster Ion-Atom Collision: Collisional Energy Transfer and Complex Formation of Ar_n^+ with ^<36>Ar" J.Chem.Phys.(in press).

  • [Publications] J.Hirokawa: "Collisional Process Involving Atomic Cluster Ions" Z.Phys.D. (in press).

  • [Publications] 野々瀬真司: "クラスターと気体分子との衝突誘起反応" 化学と工業. 46. 178-181 (1993)

  • [Publications] 野々瀬真司: "クラスターの衝突誘起反応" 化学. 48. 67- (1993)

URL: 

Published: 1995-05-17   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi