1993 Fiscal Year Annual Research Report
口腔領域の免疫学的疾患の発症のメカニズムに関する研究
Project/Area Number |
05771557
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中村 誠司 九州大学, 歯学部, 助手 (60189040)
|
Keywords | シェ-グレン症候群 / 口腔扁平苔癬 / T細胞レセプター / T細胞クローン / T細胞レパトア / サイトカイン |
Research Abstract |
口腔領域の自己免疫疾患のうち唾液腺が障害されるシェ-グレン症候群に注目し、この発症メカニズムを解明するために、病巣に浸潤したT細胞を詳細に解析した。従来より、病巣に浸潤しているT細胞のサブセットおよびその局在について、さらに分子生物学的しゅほうであるPCR(Polymerase Chain Reaction)法により病巣中に多く存在するT細胞レセプターのalpha鎖・beta鎖のレパトアを同定し報告してきた。これらの結果から、病巣に浸潤しているT細胞のoligoclonalityが証明され、T細胞が認識する特定の標的抗原が存在していることが考えられる。 今回、このT細胞の標的抗原を同定するために、T細胞レセプターの抗原結合部位(CDR3)の同定を分子遺伝学的アプローチにより試みたが、特定のCDR3の同定はできなかった。しかし、病巣内のT細胞をアロの白血球とIL-2の存在下で増殖させることには成功しており、増殖したT細胞の表面抗原や機能の解析、ならびにT細胞クローンの樹立を現在行なっている。T細胞クローンが樹立できれば、そのT細胞レセプターの同定、さらにはその標的抗原の同定が可能になる。また、病巣内のサイトカイン産生についてもPCR法を用いて検討を加えており、IL-2、IFN-gamma、IL-10はすべての患者で検出されたが、IL-4、IL-5は病期が進んだ一部の患者でのみ検出された。このことより、発症にはIL-2、IFN-gamma、IL-10を産生するCD4陽性のTh1サブセットが重要な役割を果たしていることが示唆され、今後はこのサブセットに注目してさらに解析を行なう予定である。 本研究がさらに進めば、シェ-グレン症候群の発症に重要な役割を持つT細胞が同定でき、今後、動物モデルで試みられているペプチドを用いた特異的免疫療法などの新しい治療法の開発に結びつくものと期待できる。また、同様のアプローチによる研究は口腔扁平苔癬においても進んでいる。
|