• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

スポーツ選手の減量時における熱量摂取パターンの違いが体力形態に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 05780098
Research InstitutionDaido Institute of Technology

Principal Investigator

服部 洋兒  大同工業大学, 工学部, 講師 (80208545)

Keywords減量 / 熱量摂取 / 体脂肪
Research Abstract

・体重はUPD群、DD群とも最終的に約6%の減少であった。
・基礎代謝および呼吸商はUPD,DD群とも有意に減少した。
・体脂肪の減少はUPD群>DD群>UD群の順で多く、除脂肪体重の減少はDD群>UPD群>UD群の順で多かった。
・周育および皮脂厚の減少はUPD群,DD群とも腹囲および腹部が目立ち、その割合はDD群<UPD群の順に大きかった。
・尿中窒素排泄量と摂取窒素量の収支からみた1日当たりの尿中窒素出納値はDD群>UPD群の順に多かった。
・安静時,有機的運動時,最大無機的運動時とも酸素摂取量はUPD,DD群とも減少傾向を示したが、特にDD群の有酸素的運動時,最大無機的運動時は有意な低下であった。心拍数は安静時のみ減少し、他の場合は変化しなかった。
・最大無機的運動後酸素負債、パワー、乳酸値は減量後にUPD,DD群とも減少したがその中でもDD群の酸素負債は有意であり、その割合はDD>UPD群の順であった。
パワー、ピークパワーは、体重あたりパワーは減量後に低下したが、その割合はDD>UPD群の順に大きく、体重当たりのピークパワーの変化量では、逆に増加傾向を示し、その割合はUPD>DD群の順であった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 服部洋兒: "減量時の熱量摂取パターンの違いがガス代謝および作業効率に及ぼす影響" 千葉体育学研究. 18(印刷中). (1994)

URL: 

Published: 1995-05-17   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi