1993 Fiscal Year Annual Research Report
分子遺伝学的手法を用いた海産動物の群れの適応的意と起源に関する研究
Project/Area Number |
05804045
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
岩崎 望 高知大学, 海洋生物教育研究センター, 助教授 (20193724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吾妻 健 高知医科大学, 医学部, 助手 (40117031)
|
Keywords | ミトコンドリアDNA / 群れ / ゴンズイPlotosus lineatus |
Research Abstract |
群れを形成する動物は広範に存在するが,高度な社会性を持つ動物を除き群れの成因や役割に関する実証的研究は進んでいない。本研究の目的は,海産動物で広範にみられる群れが血縁集団で構成されているのかどうかを分子遺伝学的手法を用いて解析することにより,群れの成因と起源を解明することである。研究の対象には,稚仔魚から成熟した個体まで群れを形成するゴンズイを用いた。本年度の成果は次のとおりである。 1.ゴンズイの肝臓からミトコンドリアDNAを単離する方法を確立した。 2.ゴンズイのミトコンドリアDNAの大きさは,約17.0kbpであることを明らかにした。 3.ミトコンドリアDNAの制限酵素切断パターン地図を作成した。 4.ゴンズイのミトコンドリアDNAの約70%に相当する制限酵素切断片のクローニングに成功した。 5.同一海域から採集されたゴンズイに,遺伝的変異があることを明らかにした。 6.群れを構成する個体の遺伝的変異を幼魚の群れ2つで解析した。その結果,どちらの群れも2〜3の遺伝的変異が見られた。このことは複数の母親の子供から群れが構成されていることを示している。群れの役割として従来外敵から身を守るということが指摘されてきたが,群れが複数の母親の子から構成されていること,成熟した個体も群れを作ること等から,群れが生殖の場として機能している可能性がある。 次年度は,稚仔魚から成熟した個体の群れまで,できるだけ多くの群れの群れ内の遺伝的異変を解析し,群れの役割及び群れの成因と起源を明らかにする予定である。
|