• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

視束前野の睡眠調節機構におけるプロスタグランディンとノルアドレナリン系の相互作用

Research Project

Project/Area Number 05807006
Research InstitutionOSAKA BIOSCIENCE INSTITUTE

Principal Investigator

大坂 寿雅  財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第2研究部, 研究員 (30152101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早石 修  財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 所長 (40025507)
松村 人志  財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第2研究部, 副部長 (50173886)
Keywords睡眠 / ニューロン / 視束前野 / プロスタグランディン / ノルアドレナリン / ラット / 多連微小ピペット
Research Abstract

ラット視束前野の睡眠関連ニューロンにプロスタグランディンD_2(PGD_2)およびノルアドレナリンを多連微小ピペット法で投与した。ラットが覚醒している時には、睡眠時活動ニューロンの半数はPGD_2によって興奮し、覚醒時活動ニューロンの半数は抑制された。しかし、ラットが徐波睡眠中にはPGD_2に反応するニューロンは少なかった。またPGD_2を長期投与しておくと、覚醒時における睡眠時活動ニューロンの放電低下や覚醒時活動ニューロンの放電増加の程度が小さくなった。睡眠・覚醒に無関係なニューロンの多くはPGD_2によって影響されなかった。
前年度の研究により、睡眠時活動ニューロンはノルアドレナリン作動性の覚醒入力を受けており、ノルアドレナリンによって睡眠時活動ニューロンは抑制され、覚醒時活動ニューロンは興奮することが分かっていた。そこで、ノルアドレナリンの作用がPGD_2によって影響されるか否かについて調べたところ、ノルアドレナリンによる睡眠時活動ニューロンの抑制も覚醒時活動ニューロンの興奮も、PGD_2の同時投与によって反応の大きさが減弱した。
これらの結果から、(1) PGD_2は睡眠時活動ニューロンを抑制し、覚醒時活動ニューロンを興奮させることによって、動物を眠らせることが示唆され、特に、(2) PGD_2睡眠関連ニューロンの覚醒時の活動変化を抑えることが重要であり、(3) その機構の一部にはノルアドレナリンによる覚醒入力を減弱させることの関与が与えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Toshimasa Osaka: "Norddrenaline inhibits preoptic sleep-actiue neurons through α2-receptors in the rat" Neuroscience Research. (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi