1993 Fiscal Year Annual Research Report
慢性関節リウマチ発症におけるCRH(副腎皮質刺激ホルモン分泌ホルモン)の役割
Project/Area Number |
05807042
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
佐野 統 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (00196304)
|
Keywords | 慢性関節リウマチ / Corticotropin-releasing hormone / アジュバント関節炎 / 滑膜 / Lewisラット / グルココルチコイド / SCW関節炎 / PCR法 |
Research Abstract |
慢性関節リウマチ(RA)の病態におけるcorticotropin-releasing hormone(CRH)の役割をRA患者及びモデルラット関節炎(SCWまたはアジュバント注射による)を用いて調べた。 1)RA患者の滑膜を人工関節置換術の際、採取しホルマリン固定またはRNAを抽出した。さらに、モデルラット関節より滑膜を同様に採取し、ホルマリン固定またはRNA抽出を行った。 2)ウサギ抗CRH抗体をCRH結合カラムにより精製した。 3)抗CRH抗体による免疫染色でRA患者、モデルラット関節炎の滑膜(表層細胞層、フィブロブラスト様細胞、炎症性単核球、血管内皮細胞)、軟骨、骨髄、関節周囲皮膚にCRHの著名な発現が見られた。一方、正常ヒト及び未注射ラット関節や変形性関節症患者ではほとんどCRHの発現は見られなかった。 4)アジュバント関節炎では臨床症状発現前からCRHの発現が見られた。 5)グルココルチコイドをアジュバント注射時、Lewisラットに投与すると関節炎の発症もCRHの発現も共に抑制した。 6)PCR法ではCRHmRNAがヒト及びラット滑膜で発現していた。 以上より、CRHの発現がRAの発症になんらかの役割を担っているものと考えられた。 今後はIn Situ Hybridization法によりCRH産生細胞の同定、HPLCによる滑液及び滑膜蛋白からのCRHの抽出、CRH発現抑制物質による関節炎の治療についての検索を行う予定であるである。
|
-
[Publications] Sano,H.: "Coexpression of platelet-derived growth factor-B,and fibroblast growth factor-1 in situ in synovial tissues of patients with rheumatoid arthritis and Lewis rats with adjuvant or streptococcsl cell wall arthrit" J.Clin.Invest.91. 553-565 (1993)
-
[Publications] Crofford,L.J.: "Corticotropin-releasing hormone in synovial fluids and tissues of patients with rheumatoid arthritis and osteoarthritis." J.Immunol.151. 1587-1596 (1993)
-
[Publications] Crofford,L.J.: "Local secretion of corticotropin-releasing hormone in the joints of Lewis rats with inflammatory arthritis" J.Clin.Invest.90. 2555-2564 (1992)
-
[Publications] 佐野 統: "慢性関節リウマチ滑膜組織における血管新生とサイトカイン" 臨床免疫. 25. 52-59 (1993)
-
[Publications] 佐野 統: "慢性関節リウマチモデルラットの関節局所におけるcorticotropin-releasing hormone分泌の意義" 臨床リウマチ. 5. 29-37 (1993)
-
[Publications] 佐野 統: "慢性関節リウマチ患者およびモデルラットの滑膜におけるシクロオキシゲナーゼの発現" 炎症. 13. 483-490 (1993)