1995 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者の自殺の予測と予防に関する臨床精神医学的研究
Project/Area Number |
05807083
|
Research Institution | Tokyo Institute of Psychiatry |
Principal Investigator |
高橋 祥友 東京都精神医学総合研究所, 精神病理研究部門, 副参事 (30163299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平沢 秀人 東京都老人医療センター, 精神科, 医長 (50167607)
宇野 昌人 東京都精神医学総合研究所, 精神病理研究部門, 名誉研究員 (20090392)
石川 義博 東京都精神医学総合研究所, 精神病理研究部門, 副所長 (30090393)
|
Keywords | 自殺 / 自殺企画 / 高齢者 / 日本 / 予測 / 予防 / 精神医学 / 精神保健 |
Research Abstract |
最近、わが国の自殺率は全体として漸減傾向にあるが、高齢者はいまだに諸外国と比べて高い自殺率を示している。 研究の初年度の平成5年度には、東京都老人医療センターに入院歴のある全患者の病歴を再検討し、自殺企図が直接の契機となって入院となった患者の社会心理的特徴を抽出した。その結果、他の年齢層において指摘されている種々の危険因子以外にも老年期に特徴的な問題点が明らかにされた。それらの因子としては、(1)非定型的なうつ病像(身体化症状など)、(2)軽度のせん妄、(3)軽度の痴呆、(4)社会的援助の破綻、(5)老年期に独特な衝動性、(6)自殺行動に及ぶ直前のプライマリケア医への受診などである。 初年度の結果に基づき構造化面接法を作り上げた。研究2年目の平成6年度は同病院の新入院患者について自殺の危険を評価し、その後も、定期的にフォローアップを実施してきた。初年度のレトロスペクティブな調査から得られた結果が、平成6年度から7年度にかけてのプロスペクティブな追跡調査においても、重要な危険因子であることが明らかにされた。また、この種の患者が精神科専門医ではなく、むしろ一般の身体科の医師のもとを受診する傾向も強いため、自殺の危険の高い患者を早期に発見するための簡便な評価尺度も開発した。さらに、精神医学以外を専門とするプライマリケア医を対象とした、老年期の精神保健に関する教育マニュアルの策定も予定している。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Takahashi, Y., et al.: "Suicide and aging in Japan." International Psychogeriatrics.7. 239-251 (1995)
-
[Publications] Takahashi, Y.: "Recent trends in suicidal behavior in Japan." Psychiatry and Clinical Neurosciences.49. S105-109 (1995)
-
[Publications] 高橋祥友: "老人の自殺予防." 老年精神医学雑誌. 6. 178-183 (1995)
-
[Publications] Takahashi, Y.: "An integrated model for suicide prevention" Social Dimention. 1. 41-45 (1994)
-
[Publications] 高橋祥友: "慢性疾患と群発自殺." 総合病院精神医学. 6. 9-15 (1994)
-
[Publications] 高橋祥友: "うつ病の日本的特性、自殺傾向." 臨床精神医学. 23. 55-63 (1994)