1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05807167
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
吉田 英生 千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (60210712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田辺 政裕 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (10207160)
大沼 直躬 千葉大学, 医学部, 助教授 (50125910)
|
Keywords | ω3系脂肪酸 / エイコサペンタエン酸 / 神経芽腫 |
Research Abstract |
小児悪性腫瘍の集学的治療においても栄養管理は欠かせなくなっている。そして最近は、栄養状態を維持、改善するだけでなく、栄養素の配合を変化させることにより腫瘍増殖を抑える試みも行われるようになってきた。 ω3素多価不飽和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)が、動脈硬化抑止効果を頂点に、膜構成の変化を介する種々の疾患予防効果によって注目されはじめ、癌治療への応用も考慮されるようになってきた。生体の細胞膜はリン脂質より成っており、摂取脂肪酸のパターンは細胞膜の脂肪酸構成に反映される。膜リン脂質にとり込まれたω3系脂肪酸はアラキドン酸の膜リン脂質からの遊離を抑制し、産生されるエイコサノイドのタイプを変化させる。さらに膜表面のレセプターの感受性にも影響を及ぼす。ω3系脂肪酸投与によって膜リン脂質の構成が変ることは生体の機能を変化させ、癌増殖抑制、転移抑制へと働くことが期待できる。 そこで、われわれはマウス神経芽腫を用い、ω3系脂肪酸の転移抑制効果を検討した。マウス胃内のそれぞれ、生食、大豆油、EPA、ドコサヘキサエン酸を連日2週間投与した4群を作製し、マウス神経芽腫C-1300を尾静脈より注入し、更に2週間後、犠死し、liver colony assayにて判定した。EPA投与群は他の3群に比し、肝転移結節数が少なく、肝湿重量/体重比も低値であった。血漿総脂質酸構成においてリノール酸、アラキドン酸の低下をEPAの増加を認めた。 現在、アラキドン酸カスケードのω3系脂肪酸投与による変化をみるためプロスタグランジンの測定、ならびにtransforming growth factorの測定を行なっているところである。
|