• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ω-3系脂肪酸の発癌、転移抑制メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 05807167
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

吉田 英生  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (60210712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 政裕  千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (10207160)
大沼 直躬  千葉大学, 医学部, 助教授 (50125910)
Keywordsω3系脂肪酸 / エイコサペンタエン酸 / 神経芽腫
Research Abstract

【目的】平成5年度、マウス神経芽腫の肝転移モデルを用いてω3系脂肪酸が肝転移を抑制することを報告した。昨年度、その作用機序を検討するため腹腔マクロファージ、脾マクロファージを採取し、培養上清中のprostaglandinE_2(PGE_2),transforming growth factor β(TGFβ)産生量を測定し、PGE_2産生が抑制されることを明らかとした。そこで今回、cyclo-oxygenase inhibiterを投与し転移抑制効果を検討した。さらに転移抑制機序について検討を行う目的でprocoagulant activityを測定した。
【方法】1)cyclo-oxygenase inhibiterであるIndomethacinがPGE_2産生を抑制する事を確認した後、マウス神経芽腫C-1300細胞注入1日前より連続5日間Indomethacinを皮下注したI群、細胞注入後6日目より皮下注したII群、Indomethacinを投与しなかった群を対照群とした3群を作成した。。
2)通常の飼料を摂取させた群とω3系脂肪酸を多く含む飼料を摂取させた群を作成し、腹腔マクロファージを採取しprocoagulant activityを測定した。
【結果】1)I、II群は肝転移が抑制され、生存率も対照群に比し有意に高かった。I、II群間ではI群がII群より高い傾向にあり、I群で長期生存したものに下肢骨への転移を認めた。
2)ω3系脂肪酸を多く含む飼料を摂取させた群でprocoagulant activityは低値であった。
以上より、ω3系脂肪酸のマウス神経芽腫肝転移抑制の機序にはPGE_2産生低下による免疫系への関与とprocoagulant activity低下による凝固系の抑制が関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hideo Yoshida: "Antitumor and antimetastatic effects of nutrients against tumors" Japanese Journal of Pediatric Surgery. 27. 1461-1466 (1995)

  • [Publications] Hideo Yoshida: "Effects of dietary manlpuration in immunosuppression following hemorrhagic shock" Terapeutic Research. 16. 320-323 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi