1993 Fiscal Year Annual Research Report
哺乳動物細胞内dNTPプールの不均衡によるDNA損傷と細胞死の分子機構
Project/Area Number |
05807206
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
綿矢 有佑 岡山大学, 薬学部, 助教授 (90127598)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根岸 和雄 岡山大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (70116490)
早津 彦哉 岡山大学, 薬学部, 教授 (10012593)
|
Keywords | 細胞死 / 分子機構 / DNA損傷 / アポトーシス / 不均衡 / dNTPプール / 制がん剤 / エンドヌクレアーゼ |
Research Abstract |
我々は、細胞内dNIPプールの不均衡時にDNA二本鎖切断を起こす酵素を見い出し、細胞のlysateからDFAE-agarose,OM-agarose、phosphocellulose、heparin-agarose、cibacron blue F3GA-agaroseおよびゲル濾過カラムクロマトグラフィーを行い、この酵素を精製することに成功した。精製した酵素の分子量は約40kDa、至適pHは6.0であり、二価金属イオンは要求せずEDTA存在化で強いDNA二本鎖切断活性を示し、複製型ファージDNAをランダムに切断した。この酵素は従来知られているエンドヌクレアーゼ(Ca^〓,Mg^〓依存性)とは異なる全く新しいエンドヌクレアーゼである。現在このエンドヌクレアーゼのアミノ酸配列を決定する実験を行なっている。本酵素のN-末端はブロックされている事がわかったので、限定分解を行ない部分アミノ酸配列の決定を行なっている。この情報よりcDNAのクローニングを行なう予定である。一方、プロテインキナーゼCの阻害剤であるH-7によりDNA二本鎖切断及びそれに伴う細胞死が抑制される事、およびdNTPプールの不均衡を誘導すると核内癌遺伝子c-myc,c-fos及びc-junのmRNAレベルが上昇する事を明らかにし、さらにc-fosおよびc-junのmRNAに対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを作用させることにより細胞死が抑制される事より細胞内シグナル伝達系が細胞死の分子機構の一端を担っている事が明かとなった。
|
-
[Publications] Y.WATAYA: "Molecular Mechanism of Cell Death Induced by dNTP Pool Imbalance." Nucleic Acids Symposium Series. 29. 109-110 (1993)
-
[Publications] H.Satake: "An Unusual Effect of 5-Trifluoromethylvracil in DNA on Human DNA Polymerase α-catalyzed chain Elongation in vitro." Nucleic Acids Res.(in press). (1994)
-
[Publications] Y.Wataya: "Induction of c-fos,c-jun and c-mic Protooncogenes by freatment with Trp-P-2" Mammalian Mutagenicity Study Group Communications. 7. 1-2 (1993)
-
[Publications] 綿矢有佑: "制がん制ヌクレオシドによる細胞内DNA損傷の解析" 薬学研究奨励財団-研究成果報告. 10 (印刷中). (1994)