1993 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト血管内皮細胞と平滑筋細胞の相互作用-POGFとFGFファミリーを中心に
Project/Area Number |
05837027
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology |
Principal Investigator |
加治 和彦 (財)東京都老人総合研究所, アイソトープ, 主任研究員 (40073019)
|
Keywords | 血管内皮細胞 / 平滑筋細胞 / PDGF / FGF / アポトーシス / 細胞増殖 |
Research Abstract |
本年度は以下の研究実績を得た。 (1)ヒト血管内皮細胞の培養法の確立:我々はヒト臍帯静脈の内皮細胞(HUVEC)の培養法を確立した。これを本研究においても標準細胞として用いる予定であるが、その組織特異性も考慮しなければならない。そこで、ヒト大動脈、肺動脈、冠動脈、および大網微小血管内皮細胞の初代培養を試み、細胞をストックすると共に、培養法を確立した。 (2)ヒト血管内皮細胞の細胞成長因子要求性の検討:HUVECではFGFsが増殖因子であるとともに生存因子でもあることが明らかになった。FGFsを培養系から除くと、細胞はアポトーシスを誘導されて死ぬことが解った。このFGFsを供給している細胞として平滑筋が候補としてあげられる。 (3)ヒト血管平滑筋細胞の培養法の確立を試みた。その結果、大動脈、肺動脈から増殖可能な平滑筋を分離した。この細胞の増殖には、PDGFのアイソフォームのうち、PDGF(AA),PDGF(AB)が有効であった。これを分泌する細胞として、血管内皮細胞細胞が候補になる。 (4)ヒト血管内皮細胞、平滑筋細胞とも、TGFbetaにより増殖調節を受けることが明らかになった。TGFbetaは、血小板に含まれ血液凝固に際しinactive-formとして放出される。この活性化機構として、内皮細胞と平滑筋細胞との相互作用が示唆された。
|
-
[Publications] Sato,I.,Jaji,K.,et al.: "Augmentation of endothelin-I,prostacylin and thromboxane A_2 secretion associated with in vitro ageing in caltured human endothelial cells." Mech.Age. Develop.71. 73-84 (1993)
-
[Publications] Sato,I.,Jaji,K.,et al.: "Reduction of nitric oxide producing actirity associated with in vitro aging in caltured human umbilical vein endothelial cells." Biochem.biophys.Res.Commun. 195. 1070-1076 (1993)
-
[Publications] Araki,S.,Kaji.K.,et al.: "Programned cell death in response to alkyllysophaspholipids in endothelial cells." J.Biochem.115. 245-247 (1994)
-
[Publications] Tsuji,S.,Kaji,K.,et al.: "Decay-accelerating factor on human umbilical vein endothelial cells." J.Immanol.152. (1994)
-
[Publications] 加治和彦,平井玲子: "血管内皮細胞をin vitroでエイジングさせる方法" 血管と内皮. 3. 493-502 (1993)