1993 Fiscal Year Annual Research Report
ヌクレオバインディンのジーンターゲティングによる機能解析
Project/Area Number |
05857041
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
三浦 恵二 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助手 (20199946)
|
Keywords | ヌクレオバインディン / ジーンターゲティング / 全身性エリテマトーデス / DNA結合蛋白質 |
Research Abstract |
ヌクレオバインディン欠損マウスを得るために作製したターゲティングベクターを、電気パルス法によりES細胞E14に導入し、G418選択後サザンハイブリダイゼーション法で相同組み換えを起こした細胞を取得した。その細胞をC57BL/6の胚盤胞に注入し、キメラマウスを誕生させ、C57BL/6との掛け合わせからヌクレオバインディン遺伝子の片方のアレルに変異を持つマウスを取得することができた。さらに、そのようなマウス同士の掛け合わせから、両方のアレルともに変異となるホモターゲットマウスを獲得できた。mRNAおよびタンパクレベルでヌクレオバインディンの発現をみたところ、ともに検出限界以下であることがわかった。しかしながらそれらのマウスは、外見上全く正常であった。ヌクレオバインディンは調べた限りすべての臓器や組織で発現しているので、各切片を取り解剖学的に観察したところ、肝臓、腎臓、ぼうこうにおいて、正常マウスに比べ壊死を起こした部位が見られることがわかったが、ヌクレオバインディンの欠損との因果関係については、今のところ不明であり今後の解析の課題と思われる。 なおホモターゲットマウスを取得するための掛け合わせの過程において、ヌクレオバインディンの遺伝子は、毛色遺伝子Cに連鎖することがわかった。
|
-
[Publications] Y.Kanai、K.Miura、T.Uehara、M.Amagai、O.Takada、S.Taunma、Y.Kurosawa: "Natural Occurrence of Nuc in the sera of autoimmune-prone MRL/epr mice" Biochemical and Biophysical Research Communications. 196. 729-736 (1993)
-
[Publications] K.Miura、Y.Kurosawa and Y.Kanai: "Calcium-Binding Activity of Nucleobindin Mediated by an EF Hand Moiety" Biochemical and Biophysical Research Communications. in press. (1994)