• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

「メディア環境」としての家(イエ)……生活情報論的観点から

Research Project

Project/Area Number 05858005
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

藤本 憲一  武庫川女子大学, 家政学部, 講師 (00248121)

Keywordsメディア / 環境 / 情報 / 円形の触覚空間 / ビジュアル・イメージ / 同心円モデル / メディア反射型コミュニケーション / 家のメディア核
Research Abstract

「家族成員における意識的および無意識的なメッセヘジのやりとり」という生活情報論的な観点から、調査・分析・考察を加えた結果、「メディア環境としての家」という次の4つの特徴を得た。
1/無機物と有機物、自然物と人工物の区別には意味がない。特に非-帯電物と帯電物、道具と家電(ホームエレクトロニクス)の間に区別を立てる必要はない。
2/生命体と非生命体の区別には意味がない。たとえば家の中のモノの場合、道具と家電とペットの区別を立てることはできない。
3/モノの群れを常時、離散的な個物の集合であると捉えるだけでなく、場合によっては、それを連続体的な環境として認識する必要がある。
4/モノすべてを、「メディア反射型コミュニケーション」における「可能的なメディア単体」および「可能的なメディア群」として認識する必要がある。
マクル-ハンの「円形の触覚空間」という視点、および「同心円モデル」手法の導入により、アンケート調査によって、「家のメティア核」の所在を追及した。
その結果、「テレビ系」50.6%、「食卓&キッチン系」22.5%、「居間系」7.9%、「メモリアル系」5.6%など(以下省略)、現代核家族における新しい「メディア核」の出現が発見された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 藤本憲一: "家概念の「メディア論的転回」に関する方法論的考察-「メディア環境」としての家(第1報)" ファッション環境(ファッション環境学会誌). 3-1. 11-21 (1993)

  • [Publications] 藤本憲一: "「同心円モデル」に基づく家のイメージの分析-「メディア環境」としての家(第2報)" ファッション環境(ファッション環境学会誌). 3-2. 11-20 (1993)

URL: 

Published: 1995-05-17   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi