• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

表現主志運動において文学キャバレーが果たした役割とその歴史的意義を明らかにする

Research Project

Project/Area Number 05J03544
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

西岡 あかね  岡山大学, 文学部, 特別研究員(PD)

Keywordsドイツ文学史 / 表現主義 / 前衛研究 / 文学キャバレー文化史
Research Abstract

本年度は、資料調査・収集を主な目的として、ドイツ語圏各地で研究を行った。調査した資料は以下の通り。
1.ベルリン国立図書館・「シュトゥルム」文庫所蔵の、ヘルヴァルト・ヴァルデン宛書簡。この資料によって、「シュトゥルム」グループと「新クラブ」、及びクルト・ヒラーの交流の様子を裏付けることが出来た。
2.ベルリン市立文書館所蔵の、劇場検閲書類。調査の対象としたのは、1900-1914年の期間に、ベルリン市警察が文学キャバレーを対象に行った検閲の記録である。
3.マールバッハ・ドイツ文学文書館所蔵の、表現主義関連の遺稿資料。マールバッハでの調査では、特に、フリードリッヒ・シュルツェ=マイチアーの遺稿中、現在までその存在が知られていなかった、「新クラブ」のメンバーからの書簡を発見した。これによって、「新クラブ」の活動状況に関する新たな知見を得ることが出来た。
4.ロベルト・ヴァルザー文書館、クンストハウス・ダダ文書館(チューリッヒ)における、チューリッヒ・ダダ関連の資料調査。
5.ニーナ・シュナイダー女史個人所蔵の、K.L.シュナイダーの遺稿。特に、「新クラブ」とゲオルク・ハイムに関して新たな資料を得た。
収集した各資料は、これを順次、二次文献とも対照させながら分析した。この過程で、一部の資料から得た新たな知見を、2004年6月に受理された博士論文の、「新クラブ」に関する章に織り込んだ。改稿された博士論文は、本年度3月に出版された。
その他、本年度は、以下のコロキウム等で本研究の要旨を発表した。
1.2005年5月、ペーター・シュプレンゲル教授(ベルリン自由大学)主催の研究コロキウム
2.2005年9月、ハンブルクで開催された、クルト・ヒラー協会定例会

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Book (1 results)

  • [Book] Die Suche nach dem wirklichen Menschen. Zur Dekonstruktion des neuzeitlichen Subjekts in der Dichtung Georg Heyms.(真の人間の探求。ゲオルク・ハイムにおける、近代的自我像の脱構築について。)2006

    • Author(s)
      西岡 あかね
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      Konigshausen & Neumann (Wurzburg)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi