1993 Fiscal Year Annual Research Report
東アジアにおける人間活動に基づく生態系の劣化と修復
Project/Area Number |
05NP0205
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松本 聡 東京大学, 農学部, 教授 (20032295)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
定方 正毅 東京大学, 工学部, 教授 (30011175)
坂本 充 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (30022536)
小倉 紀雄 東京農工大学, 農学部, 教授 (30015127)
武田 和義 岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (90003516)
但野 利秋 北海道大学, 農学部, 教授 (40001440)
|
Keywords | 塩類土壌 / 土壌改良 / 耐塩性品種選抜 / ライシメーター / 酸性雨 / 硫黄酸化物 / 重慶 / 脱硫技術 |
Research Abstract |
本研究は陸域生態系を異にする2つの生態系、すなわち、塩類土壌班と酸性雨と陸水・森林生態系班の組織から研究が行なわれている。まず塩類土壌班では本年度計画に基づき、南皮地区ではライシメーターによる設定地下水位と土壌塩分の移動特性を、王寺地区では気球による塩類土壌調査による作物生育状況と土壌塩類化程度の関連、ならびに有力な耐塩性品種をヒマワリ・ムギ・イネ・牧草から選抜する試験を行った。ライシメーター試験では本地区の土壌特性からいって、地下水位が1m以内になると、塩類土壌を生成しやすい傾向になることがわかった。王寺地区で行った気球による土壌-植物生育状態の空中写真は今までの地上での踏査では明らかにできなかった面的拡がりの把握を的確に行なえるばかりでなく、レンズフィルターを交換することにより、土壌水分-塩類化程度の関係を踏査調査より格段に迅速に、正確に調査できる可能性が示された。また、選抜試験ではヒマワリとムギに新しい耐塩性品種をそれぞれ選抜できた。 酸性雨と陸水・森林生態系班では酸性雨による土壌および森林生態系への影響を昨年度に引き続き調査し、二酸化硫黄や硫酸イオン濃度が大気中および降水中で非常に高いことを反映し、両生態系への酸性化への影響が強くあらわれていることを示した。これらの発生源はほとんど石灰の燃焼に伴なって起ること、火力発電所で使用する石灰量が大きな消費比率を示すことから、発生源対策として、安価で、しかも効率よく硫黄酸化物を除去する方法を開発した。本方法は石灰を主体としたブリケットであり、このブリケットに硫黄酸化物がかなりの割合で吸着除去されることが明らかとなった。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Tomoko.NAKANISHI,Satoshi.MATSUMOTO,and Hisao.KOBAYASHI: "Water Hydrology by Neutron Radiography When Water Absorbing Polymer Was Added to the Soil" RADIOISOTOPES. 42. 26-29 (1993)
-
[Publications] 徐,暁蕾 小倉,紀雄: "中国・重慶地区酸性雨の特徴・成因及び将来の予測" 水処理技術. 33. 415-421 (1992)
-
[Publications] 徐,暁蕾 小倉,紀雄: "酸性降下物が重慶南山森林へ与える影響" 水処理技術. 33. 489-494 (1992)
-
[Publications] 松本,聡(共著): "中国年鑑 中国の環境問題 黄河流域の総合治理" 大修館書店, 80 (1993)
-
[Publications] 小倉,紀雄: "きれいな水をとりもどすために。" あすなろ書店, 197 (1992)