• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

漢族と周辺諸民族における民俗宗教の比較研究-納西族・イ族と日本民俗宗教の比較民俗学的考察-

Research Project

Project/Area Number 06041010
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐野 賢治  筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授 (90131127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陶 立ふぁん  中央民俗大学, 中文系, 教授
白 庚勝  中国社会科学院, 少数民族文学研究所, 副研究員
巴莫 阿依  中央民族大学, 宗教研究所, 助教授
巴莫 曲布も  中国社会科学院少数民族文学研究所, 助理研究員
周 星  北京大学, 社会人類学研究所, 教授
李 子賢  雲南大学, 図書館, 館長
郭 大烈  雲南省社会科学院, 民族学研究所, 所長
松岡 正子  鶴見大学, 文学部, 助教授
湯川 洋司  山口大学, 教養部, 助教授 (10166853)
矢放 昭文  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (20140973)
丸山 宏  東北大学, 言語文化部, 助教授 (00229626)
田中 通彦  筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授 (50134177)
飯島 吉晴  天理大学, 文学部, 助教授 (30184344)
小熊 誠  沖縄国際大学, 文学部, 教授 (90185562)
Keywordsイ族(彝族) / ビモ(暈摩) / スニ(蘇尼) / 家支制度 / ドゥグ(徳古) / 生態適応 / 民間医療 / 祖先祭礼
Research Abstract

1.四川省大淳山美姑県における民俗調査
(1)ビモ儀礼の調査.調査団の来訪が楔機となり、美姑県ビモ文化研究所が成立し、その関所氏に、当地方の大ビモが30名以上参加、その内の何名から聞書きを中心にビモの活動を調査できた。
(2)シャーマンであるスニ(蘇尼)についても本年度は面接調査とすることができ、また、厄払い儀礼を実際に執行してもらいその詳細な記録をビデオ記録とともに実体験できた。
(3)祖先祭礼儀礼である馬都儀礼の一部始終を村落の泊り込み調査で完見し、その記録を得ることができた。
(4)以上、ビモ、スニ関係で外国人調査者として初めての実地調査報告を詳細に実体験を伴いつつ記録することができた。
(5)彝族の社会制度の根幹をなす家支制度を具体例に沿い調査した。父子連名制の実態、黒イ、白イの隷奴関係の開書きもケーススタディとして行なった。
(6)伝統的な調停制度の要にある徳古の役割を徳古本人から事例的に調査した。また、現代化の渦中での警察裁判制度との関係も調査記録することができた。
(7)羊の命名体系、民間医療など動・植物に対する民俗観念のデータも系統的に得られた。
2.彝族研究者の訪日民俗調査
福島〜新潟県下の歴史・地理環境の疑似した朝日村・山都町で民俗調査を実施した。

Research Products

(7 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] 佐野賢治: "麗江の納西族-東巴からみた生活と文化-" 『季刊民族学』. 20-1. 53-61 (1996)

  • [Publications] 松岡正子: "納西族民俗調査報告(1)" 『比較民俗研究』. 13. 48-59 (1996)

  • [Publications] 丸山宏: "納西族のドンパと彝族のビモにおける儀礼の伝統について" 『比較民俗研究』. 13. 124-146 (1996)

  • [Publications] 飯島吉晴: "四川省大涼山彝族民俗調査中間報告" 『比較民俗研究』. 13. 162-176 (1996)

  • [Publications] 馬爾子・曲比石美: "旧涼山彝族における家支・姻戚の死亡事件とその事例考察" 『比較民俗研究』. 13. 177-192 (1996)

  • [Publications] 巴莫阿依: "涼山ビモ階層の特徴についての試論" 『比較民俗研究』. 13. 193-204 (1996)

  • [Publications] 佐野賢治編: "『西南中国納西族・彝族の民俗文化』" 勉誠社, 428 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi