1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06041033
|
Research Institution | Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
加賀谷 良平 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70014511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
J.C. Roux Stellenbosch大学, 文学部, 教授
A. Traill Witwatersrand大学, 文学部, 教授
尾関 修治 中部大学, 国際関係学部, 助教授 (60194552)
新美 成二 東京大学, 医学部・音声言語研究施設, 教授 (00010273)
中野 暁雄 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70014470)
湯川 恭敏 東京大学, 文学部, 教授 (20011299)
|
Keywords | ジンバブェ / ナミビア / 記述研究 / 比較研究 / 語彙 / 文法 / 二重子音 / デプレッサー子音 |
Research Abstract |
今年度は、主としてジンバブェ国、ナミビア国内の諸言語の厳密な言語学的記述と分析を目的とした調査を行った。 ジンバブェ国で調査した言語はンデベレ語、スワティ語、ツアナ語クエナ方言、ツアナ語ロロン方言およびシェナ語のゼズル方言、マニィカ方言、ンダウ方言、コレコレ方言、カランガ方言、ブジャ方言などである。これらの言語では、各言語共に約2300語を越える語彙調査から始めて、音韻、音調、文法など、その言語の全体像を解明するために必要と思われる記述調査を行った。これらは全てその言語の優れた話し手に直接面談を行い、聞き取り調査を通じて行われた。必要に応じて、複数の話し手とも面談し調査した。 また、これまでの私達の調査では資料の乏しかった諸問題も調査した。それらは、ショナ語の言語文化学を中心に据えた調査であり、また、ショナ語の特徴をなす、多くのいわゆる二重調音子音の実態調査及び方言間の比較調査である。 ナミビア国ではダマラ語、スビヤ語、ンドンガ語等の記述言語学的補充資料の収集に努めた。特にダマラ語では、新たに南部方言の資料を収集し語彙資料の充実を図ると共に、懸案であったダマラ語の音調資料を補充した。 南アフリカ国では南部アフリカ諸語の特徴を成す特殊な子音、すなわちデプレッサー子音の喉頭調節に関する資料を、ファイバースコープによる喉頭の直接観察と喉頭運動に関与している筋肉の動きを筋電位測定を行うことにより観察した。 これらの調査結は、今後国内において精密に分析し、その成果は、「アジア・アフリカ言語文化研究」(AA研)、「アジア・アフリカ文法研究」(AA研)、東京大学言語学論集(東大)、東京大学医学部音声言語研究施設紀要(東大)などの定期刊行物、日本言語学会、日本音声学会、日本アフリカ学会などの学会研究発表会を通じて発表する予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 加賀谷良平: "ダマラ語の音調分析" アジア・アフリカ言語文化研究. 巻56(予定). (1998/3)
-
[Publications] 加賀谷良平: "ショナ語動詞音調の分析" アジア・アフリカ言語文化研究. 巻56(予定). (1998/3)
-
[Publications] 加賀谷良平: "ズールー語のデブレッサー子音と音調" アジア・アフリカ文法研究. 巻56(予定). (1998/3)
-
[Publications] 湯川恭敏: "ヴェンダ語動詞アクセント試論" アジア・アフリカ文法研究. 巻25(予定). (1997/3)
-
[Publications] 湯川恭敏: "南ンデベレ語動詞アクセント試論" アジア・アフリカ文法研究. 巻25(予定). (1997/3)
-
[Publications] 尾関修治: "ズールー語動詞の態の統語・意味論的特性" 中部大学国際関係学部紀要. 17号(予定). (1997/5)