1994 Fiscal Year Annual Research Report
イスラム圏における人間移動と共生システムに関する調査研究
Project/Area Number |
06041034
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
家島 彦一 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授 (90014472)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
CUVENC Bozku トルコ共和国大統領府, 主席補佐官(文化担当
PETROV Petar ブルガリア科学アカデミー, 高等研究員
佐原 徹哉 東京都立大学, 人文学部, 助手 (70254125)
寺島 憲治 千葉大学, 文学部, 非常勤講師
飯塚 正人 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助手 (90242073)
黒木 英充 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助手 (20195580)
林 徹 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助教授 (20173015)
永田 雄三 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授 (20014508)
|
Keywords | イスラム圏 / 人間移動 / 共生システム / ブルガリア / トルコ / ギリシア / シリア / エジプト |
Research Abstract |
平成6年度の研究においては、東地中海、黒海、エ-ゲ海地域を重点地域とし、現地調査を実施した。ブルガリアにおいては、聞き取り調査により、伝統的な共生システムがいかに機能していたかについての情報を集めた。トルコ系住民の多い、バルカン山地北麓と南部のロドペ山脈の地域においては、宗教的ネットワークを中心にした伝統的共生システムとともに、現在の共生関係がどのような状況にあるかについても、興味深い知見を得た。トルコでは、黒海とエ-ゲ海沿岸の現地調査を実施した。伝統的共生システム、とくに「ヒズル」信仰の聞き取り調査を行い、多くの聖者廟を調査した。トルコで「ヒズル」信仰が極めて広範に見られること、それが様々な土着的ヴァリエーションを持ち、イスラム以前の多様な文化要素を包含していることが判明した。 ギリシアのロードス島、クレタ島、キプロス共和国などのエ-ゲ海を中心とする海民信仰の現状に関する実施調査を実施し、トルコの黒海沿岸地域の場合と比較した。 キプロス・レバノン・シリアでは、現在宗教・民族対立をヨーロッパによる植民地支配の遺産としてとらえ、かつての共生システム回復を試みている実態を調査した。こうした意識はイスラム教徒だけではなくキリスト教徒にも共有されていることが明らかとなった。 エジプトでは、イスラム復興主義の興隆の背景により一般的なイスラム再評価の気運があることが、面接調査により明らかにされた。カイロ郊外の住宅地でさえ、ヴェールを被った女性が参加し続けていること、キリスト教徒住民が非常な社会的圧力を感じていることなども判明した。 イスラエルでは、ユダヤ、イスラム、キリスト三教徒の共生に関する言語学、民俗学的データを収集した。
|
Research Products
(20 results)
-
[Publications] 家島 彦一: "国家・港市・海域世界-イエメン・ラス-ル朝スルタン・ムザッファルによるスファール遠征の事例から-" アジア・アフリカ言語文化研究. 46/47合併号. 383-407 (1994)
-
[Publications] 家島 彦一: "島の魅力-地域連関の接点を探る" 総合的地域研究. 6. 14-16 (1994)
-
[Publications] 家島 彦一: "都市間ネットワーク" 総合的地域研究(成果報告書シリーズ). (出版予定). (1995)
-
[Publications] 黒木 英充: "ギリシア正教=カトリック衝突事件-アレッポ・1818年-" アジア・アフリカ言語文化研究. 48/49合併号. 137-154 (1995)
-
[Publications] 寺島 憲治: "戦場に出かけた義賊たち-バルカンの近代化国家と民衆" UP. 266. 8-13 (1994)
-
[Publications] 佐原 徹哉: "The Islamic World and the Bosnian Crisis" Current History:A Jouranal of Contemporary World Affairs. 93-586. 386-389 (1994)
-
[Publications] 飯塚 正人: "北アフリカにおけるイスラエル復興主義" 中東新情勢の総合的研究(中東経済研究所). (発表予定). (1995)
-
[Publications] 永田 雄三: "18・19世紀ボスニア地方の人々" アジア・アフリカ言語文化研究. 46/47合併号. 437-473 (1994)
-
[Publications] 林 徹: "方言分布における外来者地域-トルコ語Bolu方言の場合-" アジア・アフリカ言語文化研究. 48/49合併号. 659-697 (1995)
-
[Publications] 林 徹: "Dialect distribution in dialect boundary areas" Turcologica(Otto Harrassowitz). (発表予定). (1995)
-
[Publications] 林 徹: "Gender difference in Modern Turkish discourse" International Journal of the Sociology of Langage. (発表予定). (1995)
-
[Publications] 家島 彦一: "講座イスラム世界:世界に広がるイスラーム 第3巻「イブン・バットゥータの世界」" 栄光教育文化研究所, 38 (1995)
-
[Publications] 家島 彦一: "イブン・バットゥータ三大陸周遊記 第1巻" 平凡社(出版予定), (1995)
-
[Publications] 家島 彦一: "海人の世界「国家と海域支配」" 同文館(出版予定), (1995)
-
[Publications] 家島 彦一: "インド・道の文化誌「アラビア海を結ぶ三角帆の木造船ダウ」" 春秋社, 8 (1995)
-
[Publications] 家島 彦一: "イスラーム研究ハンドブック「地域間コミニュケーション」" 栄光教育文化研究所(出版予定), (1995)
-
[Publications] 家島 彦一: "歴史の中の港・港町「インド洋海域における港の成立とその形態をめぐって」" 中近東文化センター, 15 (1995)
-
[Publications] 黒木 英充(編): "イスラーム研究ハンドブック" 栄光教育文化研究所(出版予定), (1995)
-
[Publications] 黒木 英充: "講座世界史 第2巻 「オスマン帝国書地域の反乱とヨーロッパ列強」" 東京大学出版会(出版予定), (1995)
-
[Publications] 飯塚 正人: "講座イスラム世界:イスラーム国家の理念と現実 第5巻 「ウンマと国家」" 栄光教育文化研究所(出版予定), (1995)