1995 Fiscal Year Annual Research Report
イスラム圏における人間移動と共生システムに関する調査研究
Project/Area Number |
06041034
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
家島 彦一 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90014472)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 均 アジア, 経済研究所, 研究員
西尾 哲夫 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (90221473)
羽田 亨一 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (90092460)
中野 暁雄 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70014470)
上岡 弘二 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (80014512)
|
Keywords | イスラム圏 / 定期市 / 共生システム / 人間移動 / 聖者廟 / イラン / 湾岸地域 / 巡礼 |
Research Abstract |
平成7年度の研究において、ペルシャ湾岸地域(イラン、オマーン、パキスタン)を重点地域として、現地調査を実施した。イランとパキスタンでは、地方巡礼の聖地と定期市に関する参与観察および聞き取り調査によって、これらが地域社会の共生システムとして、いかに機能しているか、また現在においてどのように変化・変質しつつあるかについての情報を集めた。地方巡礼の聖地については、とくにヒズル廟(海の聖人ヒズルを奉る廟)の分布と海民たちのヒズル廟をめぐる航海安全や豊漁に関する儀礼の実態調査を行った。その結果、イランのペルシャ湾岸やインダス川流域の各地にヒズル廟が広範に分布し、漁民たちの間の信仰の対象として重要な役割を果たしていることが明らかとなった。今回の調査では、ヒズル廟の分布および廟の建築上の構造と内部状況を相互比較すると同時に、ネットワークとしてのヒズル廟相互間の関わりについてのデータを収集した。興味深い点は、歴史的には元来、海民の信仰であったヒズル廟が現在ではむしろ女性の安産、子育てや縁結びの信仰対象とされており、広域地域間の人の移動を支える機能を果していることが判明したことである。トルコ、シリアの調査では、昨年度、未調査であった東部トルコとシリア海岸を中心とする海民信仰の現状に関する調査を行いすでに収集されたデータとの比較を行った。また。定期市については、イラン北部のウルミラ湖周辺とホルムズ海峡に近いミ-ナブにおいて調査を実施し、ウルミエ湖周辺とホルムズ海峡に近いミ-ナブにおいて調査を実施し、ウルミエ湖周辺では幾つかの定期市サークルを形作っていることが明らかとなった。パキスタンにおいてもイスラマーバード周辺の定期市の調査を行った。オマーンでは、アラビア語マフラ方言に関する言語学的調査を実施し、南アラビアの地域言語としてのマフラ方言の特徴とその分布圏についてのデータを収集した。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] 家島彦一: "東地中海、黒海沿岸に於ける海の聖人ヒズルをめぐる信仰" アジア・アフリカ言語文化研究. (予定). (1996)
-
[Publications] 家島彦一: "人の移動と海神信仰の分布" イスラム圏における異文化接触のメカニズム. 4(発表予定). (1996)
-
[Publications] 家島彦一: "人の移動から歴史を見る-イスラム伝播とヒズル信仰" アジア・アフリカ言語文化研究. 14(発表予定). (1997)
-
[Publications] 羽田亨一: "イラン北部カスピ海沿岸地方における漁業関連語彙(1)アンザリ-地区" Studia Culturac Islamicae(Iranian Studies No.9). 54. 80 (1996)
-
[Publications] 上岡弘二、羽田亨一、鈴木均: "ウルミエ湖北岸における週市" Study Culturae Islamicae(Iranian Studies No.10). 55. 150 (1996)
-
[Publications] 中野暁雄: "Comparative Vocabulary in Modem South Arabian Languages-Mahri,Hobyat,Jibbali and Sogotri-" Study Culturae Islamicae. 57(出版予定).
-
[Publications] 西尾哲夫: "砂漠と話す-空間・異人・民話" シンポジウム砂漠に学ぶI-砂漠環境における自然と人間(中近東文化センター).
-
[Publications] Tetsuo NISHIO: "Where does the wadi come from?:Cognitive space of the Sinaitic bedouin" Essays in Northeast African Area Studies (Edited by S.& E.Kurimoto;publisted by National Museum of Ethnology).
-
[Publications] Tetsuo NISHIO: "Word Order and Word Order change of Wh-questions in Egyptian Arabic:The Coptic Substratum Reconsidered" Proceedings of the 2nd International Conference of AIDA (Edited by C.lloles;published by Cambridge University press.
-
[Publications] イブン・バットゥータ述、イブン・ジュザイイ編 家島彦一訳注: "イブン・バットゥータの周遊紀行 第1巻" 平凡社, (1996)
-
[Publications] 家島彦一: "インド洋における海峡支配" 同文館, (1996)
-
[Publications] Tetsuo NISHIO: "The Bedouin Arabic Dialect of the Jbali Tribe(Southern Sinai)" Otto Harrassowits(Wiesbaden,Germany),