1994 Fiscal Year Annual Research Report
心臓の形態形成と筋原線維形成に関する分子細胞生物学的研究
Project/Area Number |
06044037
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
嶋田 裕 千葉大学, 医学部, 教授 (70009116)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
立木 幸敏 国際武道大学, 体育学部, 助手 (20255178)
小宮山 政敏 千葉大学, 医学部, 助手 (70175339)
豊田 直二 千葉大学, 医学部, 講師 (00188822)
PEXIEDER Tom ローザンヌ大学, 準教授
PERRIARD Jea スイス工科大学, 教授
|
Keywords | 筋原線維形成 / 分子種 / アクチン / ミオシン / コネクチン / ネブリン / 細胞内導入 |
Research Abstract |
1.筋原線維形成に対する細胞骨格(コネクチンとネブリン)の役割:筋原線維のI-Z-Iを構成する蛋白質(αアクチニン、アクチン)がまず線維状に出現し、この構造にコネクチンとミオシンが同調して取り込まれた。すなわちミオシンとコネクチンの出現と分布は常に一致していることから、ミオシンのI-Z-Iへの取り込みにコネクチンが関与していると考えられた。またアクチン、ミオシン、αアクチニンの縞が形成されたのちにネブリンの縞が形成されたので、ネブリンは筋蛋白質の正しい配列には関与しないと考えられた。 2.筋原線維形成過程におけるアクチンとミオシンの動態:ビオチン標識したアクチンを培養心筋細胞に顕微注入すると、形成途上の筋原線維のA帯レベルとその末端に、またミオシンを注入すると筋原線維のI帯部分に取り込まれた。従って、アクチンとミオシンの重合は相互のフィラメントの存在下で起こることが考えられた。また筋原線維末端延長線上にもアクチンに対する標識が並んでいるのがみえ、これは筋原線維の延長に関係していると考えられた。 3.筋蛋白質isoformの筋原線維内分布:tag標識したミオシンアルカリ軽鎖のcDNAを培養心筋細胞に導入して発現させ、分子種毎の細胞内分布の違いを比較した。その結果、この蛋白質の中央約1/3の領域が筋原線維のA帯への局在に重要な働きをもっていることが予想された。 4.心筋型筋蛋白質の骨格筋型筋原線維への取り込み:心筋型トロポニンIのcDNAを培養骨格筋細胞およびC2C12細胞に導入すると、同蛋白質はストレスファイバー様構造への取り込まれたが、横紋を有する筋原線維へは取り込まれなかった。すなわち成熟骨格筋型筋原線維は心筋型トロポニンIを識別する能力を有することが考えられた。
|
-
[Publications] Masatoshi Komiyama: "Troponin and dystrophin in regenerating muscle fibers with and without denervation." Muscle & Nerve. 17. 1062-1064 (1994)
-
[Publications] Masatoshi Komiyama: "Dynamics of actin and assembly of connectin(titin) during myofibrillogenesis in embryonic chick cardiac muscle cells in vitro." Developmental Dynamics. 196. 291-299 (1993)
-
[Publications] Fujio Atsuta: "Distribution of connectin (titin),nubulin and α-actinin at myotendinous junctions of chicken pectoralis muscles: an immuno-fluorescence and immunoelectron microscopic study." Journal of Muscle Research and Cell Motility. 14. 511-517 (1993)
-
[Publications] Katsunori Kouchi: "Incorporation of microinjected biotin-labelled actin into nascent myofibrils of cardiac myocytes: an immunoelectron mictoscopic study." Journal of Muscle Research and Cell Motility. 14. 292-301 (1993)
-
[Publications] Yutaka Shimada: "Distribution of connectin (titin) and transverse tubules at myotendinous junctions." Scanning Microscopy. 7. 157-163 (1993)
-
[Publications] Naoji Toyota: "Expression of troponin C genes during development in the chicken." International Journal of Developmental Biology. 37. 531-537 (1993)
-
[Publications] Naoji Toyota: "Developmental Cardiology. Inborn Heart Diseases: Developmental Mechanisms" Futura,N.Y.(印刷中),