1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06044116
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
神田 啓治 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (10027419)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ZAETTA Alain フランス原子力庁, 原子炉サイクル物理研究部, 室長
CARRE Frankー フランス原子力庁, 原子炉サイクル物理研究部, 室長
BERGEONNEAU フィリップ フランス原子力庁, 原子炉サイクル物理研究部, 部長
代谷 誠治 京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (80027474)
竹田 敏一 大阪大学, 工学部, 教授 (30116058)
|
Keywords | 次世代型原子炉 / 炉物理 / ボイド反応度係数 / 共鳴自己遮蔽 / ピン出力分布 / 温度反応度係数 / 超ウラン元素 / ベンチマーク計算 |
Research Abstract |
次世代型原子炉の開発に関連する炉物理研究として、(1)高転換軽水炉の無限格子に対するボイド反応度係数計算法、(2)共鳴吸収断面積が相互に重なり合う状態での共鳴自己遮蔽効果の計算法、(3)OECD原子力機関原子力科学委員会のピン出力分布についてのベンチマーク計算、(4)軽水炉の減速材温度反応度係数についてのベンチマーク計算、(5)臨界集合体を用いた超ウラン元素に関する実験の可能性検討を共同研究課題に設定し、日仏セミナーを開催して、双方の結果を持ち寄って議論した。セミナーには、「大学連合」から16名、フランス原子力庁から7名が参加し、日仏のプルトニウム政策に関する情報の交換も行った。(1)については、日本側からJENDL-3 2核データライブラリを用いた計算結果が発表され、ボイドの有無を問わず、日仏の無限増倍率に差異が存在することが判明した。この差異の原因を究明するため、今後、ボイドのない状態での1群縮約断面積と反応率について双方の結果を比較することになり、モンテカルロ計算を行うことになった。なお、フランス側からはOECD原子力機関のベンチマーク計算に関連したいくつかの結果が発表された。(2)については、フランス側からベンチマーク計算の仕様とその結果が提示され、日本側からはマルチバンド法を用いた予備的な計算結果が発表された。(3)については、フランス側からベンチマーク計算の仕様とその結果が発表された。(4)については、日仏双方から発表があり、ウラン燃料格子についての両者の結果はよく一致した。今後、MOX格子について計算を行うことになり、フランス側が計算の仕様を提示することになった。(5)については、フランス側から感度解析、日本側からPWR燃料照射後試験の解析について発表があった。今後、超ウラン元素の生成と消滅を含む、燃料の燃焼問題に関するベンチマーク計算を行うことになり、計算の仕様についての議論を行うことになった。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Jun Kimura,Seiji Shiroya,Keiji Kanda,Marc Delpech and Phillipe Bergeonau: "Study on Homogeneous Recycling of Minor Actinides in Mox Fueled PWRs" Annual Reports of the Research Reactor Institute,Kyoto Universtity. 27. 79-91 (1994)