1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06044120
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐藤 矩行 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30025481)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
デビッドソン エリック・ 米国カリフォルニア工科大学, 生物学教室, 教授
ジェフェリー ウィリアム 米国カリフォルニア大学, デイビス校・ボデが海洋研究所, 教授
|
Keywords | 脊索動物 / 起源と進化 / T遺伝子 / 無尾幼生ボヤ / ウニ / ギボシムシ / ナメクジウオ / 遺伝子発現 |
Research Abstract |
最近になって脊椎動物(高等な脊索動物)の脊索の発生に関わる遺伝子(T遺伝子)がクローニングされた。我々がこの遺伝子のホモログを原始的な脊索動物である尾索類のホヤから単離してその発現を調べてみると、ホヤのT遺伝子は発生にともなって予定脊索細胞でのみ発現することがわかった。脊索は脊索動物を特徴づける最も重要な形質の一つである。そこで、脊索動物を含む新口動物の中で、脊索をもたない棘皮動物のウニや半索動物のギボシムシ、脊索をもつ尾索類のホヤや頭索類のナメクジウオのT遺伝子の解析を通して、脊索動物の起源と進化を分子発生生物学的に研究したいと考えた。本年度の研究では次のようなことがわかった。 1.T遺伝子はウニでも保存されている。その発現は一過的で、原腸胚期に二次間充織の創始細胞で発現する。 2.ギボシムシの初期発生の観察に成功した。現在T遺伝子の単離を急いでいる。 3.ホヤでは少なくとも二つの異なるT遺伝子が存在し、一つ(As-T)は嚢胚期に形成されつつある脊索でのみ発現し、もう一つ(As-T2)は尾芽胚期に筋肉系の細胞と尾の先端の細胞で発現することがわかった。 4.無尾幼生ボヤでが脊索は分化しないもののT遺伝子の発現が起こっていることが示す予備的結果が得られた。 5.ナメクジウオではT遺伝子は尾芽胚期の筋肉系の細胞と脊索で同時に発現することがわかった。 以上の結果から、T遺伝子は全ての新口動物で保存されており、本来中胚葉形成に関与していた遺伝子が、脊索動物の出現とともに脊索形成に関与するようになったものと考えられる。
|
-
[Publications] Satoh,Noriyuki: "Chasing tails in ascidians: develop-mental insights into the origin and evolution of chordates" Trends in Genetics. 11. 354-359 (1995)
-
[Publications] Yasuo,Hitoyoshi: "The role of T genes in the organi-zation of the notochord during chordate evolution" Seminars in Develop. Biol.6. 417-425 (1995)
-
[Publications] Terazawa Kouzou: "Spatial expression of the amphioxus homologue of Brachyury (T) gene during early embryogenesis of B. belcheri" Develop. Growth Differ.37. 395-401 (1995)