1994 Fiscal Year Annual Research Report
白血球の分化、活性化および機能におけるCD45の役割に関する研究
Project/Area Number |
06044178
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
岸原 健二 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (80214774)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MAK Tak W. オンタリオ癌研究所, 細胞及び分子生物学部門, 部門長
|
Keywords | CD45 / 白血球 / 免疫異常 / ジーンターゲティング |
Research Abstract |
本共同研究(初年度)では、CD45エクソン6欠損マウス(以下、CD45-/-マウス)及びトランスジェニックマウス(以下、Tgマウス)と交配して作製されたTg・CD45-/-マウスを用いて、以下の研究成果が得られた。(1)CD45-/-マウスにおいて、皮内での皮内樹状細胞(主にVγ3陽性:胎仔胸腺由来)が減少し、胎仔胸腺細胞の成熟が未熟な分化段階で抑制されていた。(2)TCR-Tg・CD45-/-マウスを解析した結果、胸腺におけるT細胞の正の選択が著明に抑制されていることが確認されたほか、CD4^+CD8^+胸腺細胞においてTCRα鎖の対立遺伝子排除が生じていないことやRAG-1/RAG-2遺伝子の発現上昇が認められた。(3)CD45の発現が低下しているTCR-Tg・CD45+/-マウスにおいて、胸腺における正・負の両選択が促進されていることが明らかとなった。(4)CD45アイソフォーム-Tg・CD45-/-マウスにおいて、胸腺細胞における発生・分化とTCRを介したシグナル伝達が回復できた。(5)CD45-/-マウスでは、MHC非適合同種皮膚片を拒絶できたが、非MHC非適合皮膚片は長期生着した。拒絶時のエフェクター細胞は、成熟T細胞の一部に認められるCD8^+CD45^+T細胞であった。(6)CD45-/-マウスでは、血清中IgE値の著明な上昇が認められ、B細胞における表現型にも異常がみられた。しかしながら、T依存性・非依存性抗原に対する応答能は維持していた。以上の結果より、CD45は胸線におけるT細胞の発生・分化・成熟にきわめて重要なシグナル伝達分子であることが明確になった。また、B細胞では、CD45の依存性がT細胞に比べて低いようではあるが、種々の異常も認められており、今後のより詳細な検討を要するものと考えられる。
|
-
[Publications] Kazuo Kawai: "Impaired Development of Vγ3 Dendritic Epidermal T Cells in p56^<lck> Protein Tyrosine Kinase-deficient and CD45 Protein Tyrosine Phosphatase-deficient Mice" Journal of Experimental Medicine. 181. 345-349 (1995)
-
[Publications] Josef M.Penninger: "The Protein Phosphatase CD45 Controls Positive Thymocyte Selection and Allelic Exclusion of TCRα Chians" (投稿中).
-
[Publications] Josef M.Penninger: (投稿中).
-
[Publications] Valerie A.Wallace: "Alterations in the Level of CD45 Surface Expression Affect the Outcome of Thymic Selection" (投稿中).
-
[Publications] Young-Yun Kong: "Generation of T Cells with Differential Responses in CD45 Exon 6-deficient Mice" (投稿中).
-
[Publications] Young-Yun Kong: "Retention of Antigen-specific Responses in CD45 Exon 6-deficient Mice" (投稿中).