1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06044202
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
上村 洸 東京理科大学, 理学部, 教授 (60011475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
PEPPER Micha Cambridge大, 物理, 教授
LIANG Yao Cambridge大, 超伝導センター, 所長
NICHOLAS Rob Oxford大, 物理, リーダー
イーブス ローレンス Nottingham大, 物理, 教授
BUTCHER Paul Warwick大, 物理, 教授
SKOLNICK Mau Schefield大, 物理, 教授
三浦 登 東京大学, 物性研究所, 教授 (70010949)
浜口 智尋 大阪大学, 工学部, 教授 (40029004)
中山 隆史 千葉大学, 理学部, 助手 (70189075)
柊元 宏 東京工業大学, 像情報施設, 教授 (50013488)
川路 紳路 学習院大学, 理学部, 教授 (00080440)
安藤 恒也 東京大学, 物性研究所, 教授 (90011725)
青木 秀夫 東京大学, 理学部, 助教授 (50114351)
|
Keywords | 日英共同研究 / 半導体超格子 / 超強磁場 / 磁気光学 / 磁気輸送現象 / 量子ホール効果 / 高温超伝導 / メソスコピック系 |
Research Abstract |
本共同研究の一つの大きな特色は、英国側分担者が英国科学技術院の予算で作成した試料をもって、東京大学物性研究所超強磁場施設に参り、三浦・浜口両分担者の研究室と共同して低次元半導体の磁気光学及び磁気輸送現象について実験を行ない、その結果を実験家と理論家が協力して解析することにある。Nicholas分担者、及びEaves分担者とその協力者Chamberlain博士は、GaInAs/GaAs量子井戸等の試料を英国より持参し、150テスラまでの超強磁場のもとで磁気光学及び磁気輸送現象の測定を行った。その結果については現在解析中である。上村代表者のグループは最近高温超伝導の新理論を発表したが、この理論について英国側Liang分担者から是非講演をして討論をしたいとの強い要望があり、ケンブリッヂ大学超伝導研究所に滞在して上村代表者の研究協力者である江藤幹夫博士とともに、共同研究を行った。また上村代表者はセンターのコロキウムで講演を行ったが、講演に際しては、本年90才になるモット卿(1977年度ノ-ベル物理学賞受賞者)が上村代表者の紹介と講演会を司祭し、多数の聴衆に深い感銘を与えた。なおセンターに滞在中に、理科大の上村理論グループと超伝導センター間で高温超伝導に関する共同研究を1996年度以降も続けることが正式に決定し、その計画によりウイットレー博士が英国側の費用で1995年5月に理科大に滞在することとなった。なお江藤博士は、40日間ケンブリッヂ大学物理学教室に滞在し上記高温超伝導以外に、Pepper分担者とメソスコピック系の諸現象についても共同研究を行った。さらに平成7年2月末には、青木分担者の協力者Maksym博士が東京大学物理学教室に参り、量子ホール効果について共同研究を始めた。
|
-
[Publications] 上村洸: "Electronic Structures and Optical Properties of (GaP)n(AIP)n" Japanese J.applied Physics. 33. 6121-6128 (1994)
-
[Publications] 安藤恒也: "Valley Mixing in Short-Period Superlattices and Interface Matrix" Physical Review B. 47. 7240-7252 (1993)
-
[Publications] 青木秀夫: "Electronic structure of superhoneycomb systems" Physical Review Letters. 71. 4389-4392 (1993)
-
[Publications] 川路紳路: "Quantu transport in semiconductor surface and interface channels" Surface Science. 299/300. 563-586 (1994)
-
[Publications] 浜口智尋: "Strain Evaluation at Si/Sio2 Interface Using the Electroreflectance Method" Japanese J. Applied Physics. 32. 2735-2739 (1993)
-
[Publications] 三浦登: "High Field Cyclotron Resonance and Valence Band Structure in Semiconducting Diamond" Physical Review B. 48. 10917-10925 (1993)
-
[Publications] 上村洸,仁科雄一郎,水田正志(編者): "Physics and Chemistry of Nanometer-scale materials" Elsevier Sequoia, 202 (1993)
-
[Publications] 上村洸(編者): "シュミレーション" サイエンス社, 178 (1993)
-
[Publications] 青木秀夫,塚田捷,M.Schluter,F.Levy(編者): "New Horizons in Low-Dimensional Electron Systems" Kluwer academic Publishers, 470 (1992)
-
[Publications] 安藤恒也,浜口智尋,難波進(編者): "Science and Technology of Mesoscopic Structures" Springer-Verlag, 300 (1992)