• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

化学反応動力学に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06044232
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

中村 宏樹  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 教授 (10010935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) RAPHAEL Levi  ヘブライ大学, フリッツハーバー分子動力学研究センター, 教授
大峰 巌  名古屋大学, 理学部, 教授 (60146719)
岩田 末廣  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 教授 (20087505)
花崎 一郎  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 教授 (00028250)
伊藤 光男  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 所長 (20013469)
Keywords化学反応動力学 / リュードベリ-状態 / ポテンシャルエネルギー曲面 / 溶液内量子動力学 / 非断熱遷移 / 電子状態 / 超励起分子 / 分子クラスター
Research Abstract

合同シンポジウムの開催、協力研究の実施及び打合せ、及び将来計画の検討に関して下記の様な実績が得られた。
(1)合同シンポジウムの開催 イスラエル側から13件日本側から5件の講演を行い(1)リュードベリ-状態、(2)非断熱過程、(3)新しい理論的手法及び実験的手法の広範囲に亘る分野での討議が行われた。リュードベリ-状態や反応動力学の実験及び電子状態理論に関して新しい協力研究の可能性が生まれた。
(2)協力研究の実施及び今後の打合せ
(i)分子研の染田助手をエルサレムに派遣しLevine教授と「溶液内での量子ダイナミックスに関する基礎理論の構築」に関する協力研究を実施した。これは、平成3、4年に実施した協力研究(波動関数に対する一般化ランジュバン方程式の導出)の拡張を目指すものである。
(ii)ワイズマン研究所のNaaman博士が分子研に来所し花崎教授との協力研究によって錯体並びに有機化合物と酸素原子との反応によるOHラジカル生成の反応についての実験研究を実施した。両グループの研究経験とノウハウを合体しある程度の成果を上げる事が出来た。
(iii)平成7年度本計画によってテルアビブ大学のBen-Rouven教授とヘブライ大学のNapcha博士が来日し分子研の中村教授及び岩田教授と協力研究を進める予定であるが、その打合せを行った。
(iv)7年度外国人客員として分子研に来るSzichman教授との分子研の中村教授との間で具体的協力研究テーマについて議論した。川崎教授と山内助教授はテルアビブのEven教授と今後の研究協力について有意義な討議を行った。
(3)将来計画 伊藤所長とLevine教授が将来計画について話し合い中村教授とKoslof教授が中心となって更に推進していく事で合意した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Someda and R.D.Levine: "A generalized Langevin equation for wave functions Intra molecular vibrational dephasing as a stochastic process" Chem.Phys.184. 187-212 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi