1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06045009
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤川 和男 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30013436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ERIK Verlind 欧州原子核研究機構, 理論部, 教授
LOUIS Alvane 欧州原子核研究機構, 理論部, 教授
GABRIEL Vene 欧州原子核研究機構, 理論部, 主任教授
JOHN Ellis 欧州原子核研究機構, 理論部, 教授
加藤 光裕 東京大学, 大学院。総合文化研究科, 助教授 (80185876)
筒井 泉 東京大学, 原子核研究所, 助教授 (10262106)
小川 格 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (90194430)
柳田 勉 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10125677)
江口 徹 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20151970)
|
Keywords | 標準模型 / カイラル対称性 / 大統一模型 / 超対称性 / 共形不変性 / 弦理論 / 量子重力 / 陽子崩壊 |
Research Abstract |
この研究計画の主たる目的は、自然の究極の構成要素を理解することと同時にそれらの構成要素を記述する理論物理学の枠組みを解明することである。この目的に向けて、本研究計画の代表者および分担者はそれぞれの研究協力者と共同で研究を進め、以下に記すような成果を挙げた。 藤川は、山田篤志助手と共同して、クオークとくにトップクオークのカイラルな構造を電子陽電子対消滅の実験データに基づき分析し、非常な精度で標準模型が示唆する左巻きの構造をしていることを明らかにした。また、藤川はこの結果に基づきクオークとレプトンのベクトル型の模型を考察した。 江口は、共同研究者と共に超対称性を持つゲージ理論の基本的な構造を解明した。特に、Yang-Mills場自身および物質場を含む理論における共形不変性の明快な分析を行った。また、3とか5次元時空間における場の理論を超弦理論の成果を取り入れる形で分析した。さらに、超弦理論そのものおよび量子重力理論に関する考察も行った。 柳田は、共同研究者と共に標準模型に超対称性を取り入れた模型の種々の力学的な側面の考察を行った。特に、超対称大統一模型における階層構造と呼ばれる問題を考察し,なぜ現在のエネルギースケールにおける物理と大統一模型のスケールでの物理が、大きな陽子崩壊を起こさずに一つの理論的枠組みに自然に実現されるかの問題を解明した。また、同時に、超対称性の破れの機構の基本的な考察も行った。 なお、CERNからの訪問者は非常に有益な情報をもたらしてくれたし、また東大からのCERNへの訪問者は非常に学問的な刺激を受けたことも特記したい。
|
-
[Publications] 藤川和男: "Test of the chiral structure of the top-bottom chayged currant by the process b→sγ" Physical Review. D49・11. 5890-5893 (1994)
-
[Publications] 藤川和男: "A vectol-like exrension of the standarf model" Progress of Theoretical physics. 92・6. 1149-1160 (1994)
-
[Publications] 藤川和男: "Analytic index and chiral fermions" Indian Journal of Physics. 70A・3. 275-291 (1996)
-
[Publications] 藤川和男: "BRST symnetric formulation of a theory with Gribou-type copies" Nuclear Physics. B468・2. 355-379 (1996)
-
[Publications] 江口徹: "Toda latteice hierarchy and the topological description of the C=1 string theory" Physics Letters. B331・2. 330-334 (1994)
-
[Publications] 江口徹: "On the genus expanscon of the topslogical string theory" Review of Machematical physics. 3・1. 279-309 (1995)
-
[Publications] 江口徹: "Prepotentrals in supersymmctric gauge theories and soliton equations" Modern physics Letters. AII・1. 131-138 (1995)
-
[Publications] 江口徹: "Study of N=2 superconformal field theories in 4-dimensions" Nucleal physics. B471-2. 430-442 (1996)
-
[Publications] 江口徹: "Gravitational quantun cohomology" To appear in International Journal in Modern Physics A. (1997)
-
[Publications] 久野純治: "Limit on the color-triplst Higgs mass in the minimum supecrymmetric SU(5) model" Moclern physics Letters. A10・30. 2267-2278 (1995)
-
[Publications] 久野純治: "Lepton-flavor violation in the supersymnitric standard model with see-saw induceal neutrino masses" physics Letters. B357・3. 579-587 (1995)
-
[Publications] 井沢健一: "Dynamical supersymmetry breaking in vector-like gaugethesino" Progress of Theoretrcal physics. 95・4. 829-830 (1996)
-
[Publications] 堀田智洋: "Dynamical models for light Hoggs doublets in supersymmetric grand unified theories" physical Review. D53・7. 3913-3919 (1996)
-
[Publications] 堀田智洋: "Non-Abelian duality and Huggs multiplets in supersymmetric grand unifred thesries" Progress of Thcoretical plysics. 95・5. 949-962 (1996)