• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

日本語と中国語の対照研究、特にその伝達機能における差異の構造

Research Project

Project/Area Number 06045024
Research InstitutionOsaka University of Foreign Studies

Principal Investigator

大河内 康憲  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (50030127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荀 春生  北京語言学院, 副教授
きん 衛衛  北京語言学院, 副教授
李 明  北京語言学院, 副教授
房 玉清  北京語言学院, 副教授
許 徳楠  北京語言学院, 言語研究所, 教授
施 光亨  北京語言学院, 教務処, 教授
上神 忠彦  大阪外国語大学, 外国語学部, 講師 (60030136)
深尾 葉子  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (20193815)
古川 裕  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (90219105)
佐々木 猛  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (90140730)
杉村 博文  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (70108413)
Keywords伝達機能 / 日本語 / 中国語 / 対照研究 / 名詞修飾 / ブロック化機能 / 数量詞 / 認知
Research Abstract

平成8年度は当研究計画の最終年度にあたった。そこで、平成6年度・平成7年度および今年度において行った派遣と招聘調査を通じて得られた研究成果を基礎に、最終的な総括を目標として、日中両言語間にある伝達機能上の差異を明示的に記述するよう努めた。その具体的な成果は、1997年3月発行(予定)の論文集『日本語と中国語の対照研究 第17号』に収められる論文や研究代表者・研究分担者のそれぞれが個別に発表・刊行した学術論文・著書に結実している。以下にその概要を記したい。
1、日本語と中国語の名詞修飾構造について伝達機能と統語機能との関わりの面から研究を行った。日本語では修飾語名詞と被修飾語名詞とのあいだにはほぼ無制限に「の」を挟み込むことが許されるが、中国語では「的 de」の連続出現について制限が見られる。その原因を探れば、即ち、中国語の「的 de」には自らの左側の名詞(句)を一つの独立した構造体としてまとめあげる機能、いわば名詞(句)のブロック化機能とでも言うべきものが備わっており、修飾部の附属形式化を通して統語構造を単純化して構造解析を容易にする事をめざすことが、中国語において「的 de」の連続使用が避けられる根拠であると考えられるものである。
2、日本語の助数詞、中国語の数量詞については、それぞれ名詞との組み合わせに限って言えば語彙論的な単純問題であるかに見える。しかし、中国語の場合、いったいいつ如何なる時に名詞は数量詞は数量詞による修飾を要請し、いつ数量詞による修飾を拒否するのかは不明な点が少なくなかったが、認知論的な研究によってその条件が合理的に説明できることが明らかになった。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 大河内康憲・きん衛衛: "中国語の悪態・罵語" 日本語と中国語の対照研究第16号. 16. 22-45 (1996)

  • [Publications] 杉村博文: "発音解説疑義挙例・続" トンシュエ(同学). 12. 8-10 (1996)

  • [Publications] 古川裕: "数量詞限定名詞句の認知文法" 大河内康憲教授退官記念論文集. 82-91 (1997)

  • [Publications] 施光亨: "関与漢語口語中的語詞" 日本語と中国語の対照研究第17号. 17. 1-24 (1997)

  • [Publications] 許徳楠: "関与OVN式NP" 日本語と中国語の対照研究第17号. 17. 25-39 (1997)

  • [Publications] 李明: "語気助詞的音高分析" 第5届国際漢語教学討論会提出論文. 17. 40-81 (1997)

  • [Publications] 大河内康憲: "中国語の諸相" 白帝社, (1997)

  • [Publications] 杉村博文: "一里米(1センチ)" 東方書店, 85 (1997)

  • [Publications] 佐々木猛: "増修互注礼部韻略説韻譜" 中国書店, 104 (1996)

  • [Publications] 古川裕: "ヒアリング・チャイナナウ" 大阪外国語大学, 124 (1996)

  • [Publications] 古川裕: "離婚指南(別れのてびき)" 東方書店, 140 (1997)

  • [Publications] 深尾葉子: "地球の女たち--女から女へ、女を語る" 嵯峨野書院, (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi