• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

環東シナ海地域間交流史-中国福建を中心として-

Research Project

Project/Area Number 06208104
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

夫馬 進  京都大学, 文学研究科, 教授 (10093303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村尾 進  天理大学, 国際文化学部, 講師 (10239478)
松浦 章  関西大学, 文学部, 教授 (70121895)
藤本 幸夫  富山大学, 人文学部, 教授 (70093458)
岩井 茂樹  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (40167276)
井上 裕正  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90127481)
Keywords中国 / 琉球 / 福建 / 福川 / 地域間交流 / 使琉球録
Research Abstract

本年度の研究実験は以下のとおりである。
1 引き続き研究会を開き、それぞれ異なった視覚から東アジアにおける交流を探ってきた。これによって、中国福建と琉球との交流を政治、社会、経済、文化の各方面から東アジア世界大会の中で位置付けることが出来るようになった。本年度は主に『使琉球録解題および研究』の出版にむけて各研究分担者が報告した。
2 平成8年度に作成したデータベースは、以下の通りである。
(1)明陳侃撰『使琉球録』一巻 據明嘉靖刻本影印(國立北平圖書館善本叢書第一集)
(2)明蕭崇業・謝烋同撰『使琉球録』二巻附『皇華唱和詩』一巻 據明萬暦七年序刊本影印(明代史籍彙刊)
(3)明夏子陽撰『使琉球録』 抄本(國立中央圖書館(台北)蔵)
(4)明胡靖撰『杜天使冊封琉球眞記奇觀』一巻 刊本 寳玲文庫所蔵
(5)清徐葆光撰『中山傅信録』六巻 康煕六十年長洲徐氏二友齋刊本
(1)(2)(3)(5)は、全文入力の電子テキストを作成し、(4)を含めて底本とすべき版本の画像データも作成した。
3 平成9年度に出版を予定している『明清奏議目録』のデータ全文をコンピュータに入力し終えた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 井上裕正: "アヘン弛禁論の形成について" 東洋史研究. 55-3. 98-134 (1996)

  • [Publications] 村尾進: "アヘン戦争前後の広州から" イギリス帝国史研究会ディスカッションペ-パ-. 1. 1-15 (1997)

  • [Publications] 松浦章: "越前宝力丸の上海・川沙漂着について" 若越郷土研究. 41-5. 79-84 (1996)

  • [Publications] 松浦章: "晩清期上海・南市の沙船航運業" 関西大学文学論集. 46-1. 1-18 (1996)

  • [Publications] 松浦章: "清代前期の浙江海関と海上貿易" 史泉. 85. 19-32 (1997)

  • [Publications] 岩井茂樹(共著): "データで見る中国近代史" 有斐閣, 197 (1996)

  • [Publications] 夫馬進: "中国善会善堂史研究" 同朋舎出版, 870 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi