1994 Fiscal Year Annual Research Report
南極、40億年ナピア岩体のシュリンプおよびu-Pb年代測定の試み
Project/Area Number |
06222217
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
田結庄 良昭 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (90030585)
|
Keywords | Nd-Sm年代 / ナピア岩体 / 南極 / 片麿岩 |
Research Abstract |
南極ナピア岩体,パド-山付近の酸性片麻岩について,Nd-Sm年代とRb-Sr年代を測定した。その結果,約25億年の年代を得た。この年代はグラニュライト相の最高時の約39億より若い年代で,約25億年前に大きな変形-変成作用があったことを示している。すなわち,リセット年代である。イプシロンNd値も-4と地殻物質と著るしく反応したことを示している。なお,約10km離れたトナー島のものはほぼ同じ年代であるが,初生値が異なる。このことは両地域でテレインが異なっていた可能性がある。 なお,酸性片麻岩は比較的K_20が乏しく,M_8Oが高く,その起源物質はコマンチャイト質の特異なものであろう。
|
-
[Publications] TAINOSHO,Y.,KAGAMI,H.,TAKAHASHI,Y. and Osanai,Y.: "Preliminary result for the Sm-Nd whole rock age of the metamerphic rocks from Mount Panloe in the Napier Complex,east Antarctica" Proceedings of the NIPR Sympesium on Antarctic Geosciences. 7. 115-121 (1994)
-
[Publications] 田結庄 良昭: "変成岩および花崗岩の黒雲母中のアンモニウム含有量と岩石中の炭素含有量" 地球科学. 48. 353-363 (1994)
-
[Publications] Arakawa,Y.,Takahashi,Y. and Tainosho,Y.: "Nd and ioctope characteristics of the plutonic rocks in the sφr Rondane Mountains,east Antarctica" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Geosciences. 7. 49-59 (1994)