1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06226260
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
小野 昇 愛媛大学, 理学部, 教授 (40093215)
|
Keywords | ポリピロール / ポリチオフェン / STM / 導電性ポリピロール |
Research Abstract |
ポリピロールやポリチオフェンで代表されるπ共役導電性高分子は電解酸化重合によって得られる。これらで被覆された電極は機能性電極として興味深い。ピロールの3,4位を化学修飾することにより、ポリピロールの電気化学特性を制御し、より優れた機能性を有するポリピロールの合成を検討した。このためには、α-位が無置換で3,4位に任意の基を有するピロールの合成法が必要である。我々は、ニトロアルケンとイソニトリルとの反応によってピロールの3,4位を任意に化学修飾することが可能であることを見い出した。 ここでR^2をMeとしてR^1をC_1から順次炭素数を変化させC_<15>までのピロールを合成し、ITOガラスを陽極にPtを陰極に用いて電解酸化を行いITO表面上にポリピロールの薄膜を生成させた。RがC_6以上のポリマーの電気伝導度は約10^<-2>Scm^<-1>であり、アルキル基の長さがそれ以上長くなっても大きな変化はなかった。STMでポリマーの表面を観測すると、Rが長くなるに従いポリマー表面の凹凸が少なくなり長鎖アルキル基をもつポリピロールの特性が現われてきた。
|
-
[Publications] H.Tani N Ono: "Synthesis and Properties of 1.2.5.6-Bis(ethylenedithio)Pyracylene" Chem.Lett. 779-782 (1994)
-
[Publications] H.Uno,N.Ono: "A New Approach to β-Fluoropyrroles" Ball Chem.Soc Jpn. 67. 1441-1448 (1994)
-
[Publications] N.Ono: "Synthesis of Pyrroles annulatod with polyajdn Aromatic Compounds" J.Chem.Soc.,Chem.Commur.1019-1020 (1994)
-
[Publications] N.Ono: "Regioselective synthesio of Benzyl Pyrrolo-2-Corfoxylates" J.Heterocycbc Chem.704-708 (1997)
-
[Publications] H.Tani.N.Ono: "7,10-Dithiafluoroanthene and its Cation Radical Salt" Tetrahedrin Lett.,. 38. 7051-7054 (1994)
-
[Publications] T.Ogawa,N Ono: "Selective Activation of Primary Carboxyl Carboxyl Acid" J.Chem.Soc.,Perpin I. 3473-34 (1994)